12月4日日曜日。急行きたぐに撮影の為、安威川へと出向きました。日の出時刻前の通過となるため、冬場はこれが最後の撮影かなと思いながら現地へと赴きました。ところが定時になってもきたぐには通過しません。ネットをいじくってみるとどうやら新潟県内で強風の影響を受けて遅れているようです。日本海は羽越線内の強風の影響で早々運休となっていたので、きたぐには運行されているだけマシといったところでしょうか。きたぐに以外のネタはないので、貨物の撮影をしながら通過を待ちますが、なかなか来ません。7時を過ぎて、びわこエクスプレスのスジで回送される681・683系が通過し、スーパーはくとなども通過して行きますが、一向にきたぐには姿を現しません。平日であればラッシュ時の締め出
しを食らうところですが、日曜なので7時、8時の時間帯でも来るはずです。1時間ほど遅れで漸くきたぐにが通過。快速と併走して来ましたが、その辺はお構いなしで撮影します。これにてネタは終了。本来であれば運動がてらにまた岸辺まで歩くつもりでしたが、時間がないので、予定を変更して外側快速を撮影してから撤収することにしました。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます