昨日は降りそうで降らない天気だったけど、今日は降ったり止んだりの嫌ぁ~な天気の大阪地区でした。[E:rain]今日は雨の合間を縫って223系丹波路快速の撮影に出かけました。塚本と大阪で撮影しましたが、撮影者はパラパラ程度。ネット上では情報が流れているものの、公式な情報もなく、いつの間にやら置き換わってるという感じだったので仕方ないところでしょうが、新車には興味がない撮影マニアの傾向が如実に表れているのかなと思いました。昼前ぐらいに塚本で撮影をして下りの丹波路は2本来ていずれも223系でした。上りではまだ快速の運転時間帯ということもあり、207系や221系の姿が見られ、1本目の丹波路は221系B編成使用でした。見た感じ221系4連のC編成運用が223系MA編成に置き換わっているようで、早朝や夕方以降に運転される113系がどうなっているのかが気になるところです。また、来週あたり調査に行きたいところです。223系MA編成が本格的にJR宝塚線で稼働を始めたということは、今後同車の増備がなければ直通快速の神戸延伸などはしばらく考えられないということになるんでしょうか?221系の京都への転属状況などしばらく宮原、京都での車両の動きは目が離せません…まだまだ223系の増備車が出てくるようですし。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます