2月24日土曜日。長瀬で区準と鮮魚を撮って弥刀へと移動しました。弥刀駅は改良工事中でした。
バリアフリーのためかホームスロープ部の改良工事が行われている弥刀駅。副本線の構内踏切は相変わらず健在です。
30000系リニューアル車による特急宇治山田駅。弥刀駅伊勢中川方には引き上げ線があります。現在ここで折り返しを行うのは信貴線の送り込みだけですかね。
2715F急行青山町行き。弥刀駅の大阪上本町方ではホームが綺麗になっている部分があります。
1503Fを先頭にした普通五位堂行き。ダイヤ変更後は普通大和朝倉行きも見られるようになります。
弥刀で普通五位堂行きを追い抜くアーバンライナー。アーバンライナーは来年には新車が登場します。
LEDが潰れてわかりにくいですが、アーバンライナーの続行で準急高安行きが通過。準急高安行きはダイヤ変更で消滅してしまいます。
さらに続行で鮮魚列車回送がやって来ました。こちらは普通五位堂行きは追い抜かずに手前で信号待ちをして、待避線に入っていきました。これにて撤収。近鉄大阪線朝練は終了しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます