goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

再びキハ189系はまかぜ

2010年11月15日 | アーバンネットワーク

101107kobe189h5hamakaze  11月7日。阪急の臨時を撮って、某天然温泉…と言うよりスーパー銭湯で朝風呂を浴びて日ごろの疲れを癒して、昼からは塚本へと向かいました。ぎりぎりのスジでキハ189系はまかぜの第2弾撮影を敢行。はまかぜ3号の撮影です。塚本には前日のキハ181系ほどではないもののそれなりに人が集まっており、運転初日を感じさせます。新快速は到着と同時に通過して行ったので、いきなり本番です。久しぶりの塚本ですが、曇天模様だったので光線状態もあまり気になりません。颯爽と新型はまかぜは通過して行きました。この日は全て6両での運転でしたが、平日などはおそらく3両編成での運転もあるのでしょう。3両単位での増結を行うのであれば、1両単位で増結を行っていたキハ181系よりも輸送力の差が大きくなりそうです。平日の姫路までの乗りでは3両で十分と思われますが、姫路からはそこそこの乗りがあるようなので、3両で足りるのかどうかは微妙なところです。かといって6両では輸送力が大きすぎるので閑散期は3両で運転される日は多くなるものと思われます。また、かにかにシーズンはオール6両となるのかどうかも注目されるところです。

 はまかぜの後は塚本で昼飯をかっ食らって、ちょうどいい時間になったので、再びホームでトワイライトの回送を撮ることにしました。はまかぜ残留組が3人ほどいて、後から2人ほど来たので、トワイライト撮影は6人でした。ネタなしとしては人数は多い方でしょう。やっぱり塚本は8両以上の長編成を撮るのに適していますね。ゆっくり通過していくトワイライトを何カットか撮ってこの日は撤収しました。なにわの帰り便がもう少し早い時間にあれば、阪和線へ向かったのですが…。101107kobeef81103twlexp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪急臨時撮影 | トップ | 変化の波が押し寄せる阪和線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。