goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京急大師線

2008年11月07日 | 関東

050110keikyutaishi12195  京急大師線には05年1月10日に乗車している。この日は大井町のビジネスホテルに泊まり、早朝から意気込んで大井町のホーム端でブルトレ撮影をして、地震の影響で遅れた銀河や出雲、あさかぜなどを撮影し、川崎ではやぶさ・さくらを撮って、京急川崎から京急大師線の乗り潰しに取り掛かった。京急川崎は本線は2面4線の高架駅だが、大師線は高架下から発着しており、それまで京急本線に乗ってもその姿を見ることはなかった。高架下のホームに行き、お大師さんへ向かう人波に少し驚いた。関東ではお大師さん参りはメジャーらしく、正月三箇日もとおに過ぎたこの日も参拝者が多いようだった。このため大師線も増発が図られており、乗り潰しするのはいつもより容易だった。終点の小島新田まで乗り通す人は少なく、駅前には貨物線が通っており、京浜工業地帯の真っただ中にいる様相だ。ここから羽田方面へ延長する計画などもあるようだが、そうでもしないと利用者は頭打ちになるだろう。ただ、空港アクセス列車を走らせるには少々カーブがきつく、決して本線級とは言えない線形が足を引っ張るような気もする。工場地帯にぽつんとたたずむ終点の小駅で折り返して京急川崎へ引き返した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR御殿場線 | トップ | 0系こだま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。