鶯谷から山手線に乗って池袋に出て池袋から丸ノ内線の乗り潰しにかかる。丸ノ内線も都営三田線同様チョイ乗りはしていたが、全線乗車はできていなかった。地上線で中央線と交差するあたりは有名だが、今回はまるっきり乗るだけに集中する。またの機会に有名なポイントでの撮影に臨みたい。池袋から荻窪行きに乗り、一旦荻窪まで行って中野坂上まで折り返して分岐線にも乗車した。正式な線名もなく、分岐線と称するだけの珍しい路線だが、市内線電車的な雰囲気があり、3両のミニ編成ながら利用の方は盛況だった。このような分岐線は関西では見られないし、利用が旺盛なところも田舎者の大阪人から見れば奇異な感じがした。中野坂上まで戻り、大江戸線の乗り潰しに取り掛かった。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます