1月19日土曜日。72レを尼崎で撮影後、しばし尼崎に残留して撮影しました。直通快速尼崎行きと快速尼崎行き撮影が目的です。直通快速尼崎行きはダイヤ改正で新大阪行きになるので、貴重な存在になりつつあります。
10時09分頃EF210-173牽引の遅延1053レが通過しました。もっと早い時間帯に通過する列車のためJR神戸線内では初めての撮影となりました。
10時18分頃289系特急こうのとり5号がやって来ました。カニのシーズンだからか7両の立派な編成でやって来ました。
10時25分頃EF210-147牽引の2077レが通過しました。この時間帯結構上下とも貨物列車の通過が多いですね。
10時30分着の直通快速尼崎行きが207系S62編成を先頭にやって来ました。尼崎で見慣れた直通快速も間もなく見納めになります。
2パンタで走る直通快速も見られなくなりますね。尼崎到着後は塚口へと引き上げていきます。
10時39分頃EF210-901牽引の1055レが通過。久々にクマイチを撮影できました。
10時40分にトップ画像の快速尼崎行きがやって来ました。こちらはダイヤ改正後の処遇はわかりませんが、尼崎止まりの快速は珍しいので撮影しました。回送になるため、幕回し中に快速宝塚行きと並びました。団体の表示になっていました。これにて撤収。駅を出て遅めの朝飯を食ってから阪急梅田に移動しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます