2月5日火曜日。阪急京都線ダイヤ改正後の平日朝ラッシュ第4弾です。
8時05分頃準急天下茶屋行きが8303F8連でやって来ました。茨木市駅で通勤特急と連絡します。多少の時間の差異はあっても、この辺りはダイヤ改正前とあまり変わりません。
茨木市発8時09分の通勤特急梅田行きが9308F8連でやって来ました。梅田着は8時29分となるピーク時間帯の列車です。
通勤特急発車後の3号線には5323F7連の茨木市始発普通梅田行きが入線します。茨木市始発の普通は8時台はこれが最後になります。改正前はもう1本8時28分発がありました。
茨木市発8時17分の快速急行は7301Fを先頭にした10連快急です。10連快急は改正前と同じ3本の運転を維持しています。
茨木市発8時26分の準急天下茶屋行きが1300F8連でやって来ました。こちらも茨木市で通勤特急と接続します。
茨木市発8時25分の通勤特急梅田行きは9305F8連でやって来ました。
茨木市発8時23分の通勤特急河原町行きは9306F8連でやって来ました。この電車は上り通勤特急の初列車です。改正前はこの時間帯より前に2本の通勤特急が運転されていましたが、快速急行に置き換わっています。ちなみに上りは概ね2~3分程度の遅れで運転されていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます