3月3日土曜日。丹波橋で近鉄宮津行き急行を撮影し、JR奈良線撮影を行いました。先客1名、後から1名来ましたが、光線状態がイマイチということもあり、ダイヤ改正前としては少なめかなと思いました。
まずは現地到着後すぐに通過した普通京都行きを撮影。ちょっと失敗です。というか影がかかるとは想定外でした。もう少し日が高くなる時期やないとここは厳しいですね。
8時38分頃221系NC605編成6両の快速京都行きが通過。
続いて8時41分頃221系NC602編成6両の区間快速奈良行きが通過しました。
8時47分頃103系NS401編成の普通城陽行きが通過しました。
8時51分頃221系NA428編成の普通京都行きが通過。221系の普通も半数まで行かないものの、結構運用されていますね。
8時56分頃NS405編成の普通奈良行きが通過。バックには桜の木がありますね。まだまだ咲くには早い時期ですが、桜が咲く時期に再訪したいものです。その時にはどれぐらい103系が残ってるでしょうかね。
9時07分頃NA418編成のみやこ路快速が通過。みやこ路快速は4両編成と6両編成が混在してますね。
9時10分頃NC605編成みやこ路快速が通過しました。先に通過した快速の折り返しです。
9時17分頃221系NA428編成普通城陽行きが通過しました。いつもながらに城陽行きに221系が入ると違和感を覚えます。
9時27分頃NS410編成の普通奈良行きが通過。これを潮に撤収しました。次来るのはダイヤ改正後でしょうか。205系1000番台が運用を開始すると103系の撮影チャンスが少なくなるので、できる限り足を運んでみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます