ヒガハスの後は、SLみなかみを撮影に上越線へと向かいます。下調べでは大宮で新幹線に乗り継いで高崎まで行けば下りSLを岩本で撮影できる予定でした。しかし、どこをどう間違ったのか、新幹線は高崎に停まらないときと高崎には停まるが、SLを撮影するにはとても間に合わない時間に着く列車しかありませんでした。それもきっぷを買ってホームに上がってから気づいたという大失態です。たぶん前を走るあさまに4分連絡なら間に合ったということだったと思います。きっぷを事前購入していない限りとても間に合う時間ではありませんでした。仕方ないので、10時06分のはやぶさを撮影して、その後出発するたにがわで高崎に向かうことにします。予定が大幅に狂い、余計な出費をしてしまいましたが、その
余裕時間を使って信越線の撮り潰しをすることにしました。たにがわはMAXが来るものと 思っていたら、200系が来ました。久しぶりに200系に乗車できるのはある意味奇遇と言えます。車内は空いており、とりあえず2人席に腰を下ろし、JR東日本独特のシートを楽しみます。0系なきあと最古の新幹線と言っても過言ではない200系ですが、今後のE5系増備やE6系の投入などにより玉突きで廃車になる可能性は高く、予断を許さない状況になってきています。乗れるうちに乗っておいてよかったなというのが今回の乗車であれば不幸中の幸いになります。熊谷、本荘早稲田と停車していき、本荘早稲田では後続のあさまを待避します。このあさまは高崎に停まらない便なのでどう転んでもSL撮影は無理でした。計画が杜撰で無理があったことを否めません。高崎には10時45分に到着。15分超遅れです。仕方ないので、高崎でそばを食べて腹ごしらえしてから、信越線の撮り潰しに向かいました。
本庄早稲田であさまを待避する200系たにがわ
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます