goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【日の出時刻との闘いも終盤となった74レを甲南山手で撮る】

2019年11月22日 | PF

19-11-02_8114

 11月2日土曜日。日の出時刻が遅くなってきた11月に入って甲南山手で74レを撮影しました。この日の日の出時刻は6時19分頃と74レ撮影もそろそろ限界が訪れてきました。甲南山手での撮影はこれがラストになるかもしれません。岡本経由で甲南山手に入りました。朝のはよから撮影ですが、大阪方には既になにわ狙いの撮影者が陣取っていました。いやいや失敗しました。甲南山手で両撮りをもくろんでいたのですが、計画が変更せざるを得ませんね。

19-11-02_8131

 74レは6時26分頃EF65-2050牽引で通過しました。これにて移動すればよかったのですが、いつも通りらくラクはりま回送を待ったので、次のなにわに出遅れることになりました。残念ながららくラクはりま回送はこの日は通過しませんでした。あとで網干公開に使用したことが判明して撃沈したことがわかりました。この後は、とりあえず大阪方面へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【露出が上がらない季節にさくら夙川で74レ撮影】

2019年11月12日 | PF

19-10-26_6982

 10月26日土曜日。夙川で阪急神戸線快速急行撮影後は歩いてさくら夙川へ移動しました。メインの74レを撮影します。日の出を過ぎていましたが、太陽が上がらず露出も上がらない厳しい状況での撮影になりました。

19-10-26_6965

 6時26分にやってきた普通京都行きでもこんな感じの露出でした。というかやや暗めだったので74レはISOを3200まで上げて撮影しました。

19-10-26_6975

 6時29分頃EF65-2094白ナンバー牽引で74レがやって来ました。いつもより少し遅めの通過でした。久々に白ナンバーが撮れましたが、ヘッドライトにやられてしまいましたね。今季の74レをさくら夙川で撮るのはこれが最後になりそうです。来春のダイヤ改正後もPFで残れば、来年はもうちょっとバンバン撮りたいところです。というか72レに戻ってくれると嬉しいのですがね・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白ナンバー5087レを撮る】

2019年10月25日 | PF

19-09-29_3335

 9月29日土曜日。午前中貨物や環状線を撮影し、昼にキタで所用があったので離れて、昼下がりに岸辺で一仕事してから帰りました。この日は白ナンバーの2094号機が登板でした。

19-09-29_3344

 定刻よりも2分ほど遅く14時20分頃通過していきました。この日はこれにて撤収しました。

19-09-29_3351

 この時間帯に帰ると正雀で車両交換の入替作業を見物できます。なかなか手間がかかる入替作業で入庫していきますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【連休最終日に北びわこ号返却回送を撮影】

2019年10月23日 | PF

19-09-23_2992

 9月23日月曜日。75レを岸辺で撮影して茨木に移動しました。茨木で北びわこ号返却回送を狙います。

19-09-23_2934

 16時10分頃EF510-505牽引の6550レが通過しました。コキ1両連結してました。

19-09-23_2957

 16時19分頃関空特急ハローキティはるか41号が通過しました。ハローキティはるかを茨木では初撮影となりました。

19-09-23_2995

 16時42分頃EF65-1124トワ釜牽引の北びわこ号返却回送が通過しました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2127号機牽引75レを岸辺で撮る】

2019年10月22日 | PF

19-09-23_2907

 9月23日月曜日。南海撮影後は少し所用で離れて夕方に75レ撮影のため岸辺に足を運びました。岸辺は草がぼうぼうでイマイチですが、この日は75レよりも北びわこの方がメインなので75レは岸辺だけで留めました。この日の75レは2127号機カラシ牽引でした。

19-09-23_2902

 15時56分頃EF65-2127牽引で75レは通過しました。中線を走るようになってから75レはなんか力が入りませんね。

19-09-23_2917

 仕方ないのでカマアップの写真も撮影しました。カラシらしさを表現できたでしょうか。岸辺からはこの1本で撤収して北びわこ回送撮影のため移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF65-2127カラシ登板の5087レを岸辺で撮影】

2019年10月19日 | PF

19-09-22_2294

 9月22日日曜日。朝から伊勢鉄道巡りをして、早めに帰阪しました。ちょうど5087レが撮影できる時間帯に戻ってきたので岸辺まで足を運びました。連日の始発移動だったので疲れていましたが、カラシ登板なら撮ってから撤収すべきでしょうということで岸辺に参上しました。

19-09-22_2260

 早めに来ましたが、先客が数名いました。カラシだけに盛り上がっていました。13時49分頃遅延していたと思われる5085レがEF66-115牽引で通過しました。

19-09-22_2276

 14時13分頃EF510-15が単機でやって来ました。2080レを牽いてきたカマです。

19-09-22_2289

 14時16分頃EF65-2127牽引で5087レが通過しました。この日は終始曇天模様でしたが、珍しく本番の5087レ通過時にぴ~かんになってくれました。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北びわこ回送と75レを撮る~東淀川~】

2019年10月08日 | PF

19-09-16_9328

 9月16日月曜日。3連休最終日のこの日は阪急宝塚線、箕面線を撮影して、所用があったので離れて夕方に北びわこ号の返しがあったので東淀川に足を運びました。

19-09-16_9320

 まず16時38分頃75レがEF65-2083牽引で通過しました。こっちも両撮りできるので東淀川をチョイスしました。

19-09-16_9334

 おおさか東線201系ND614スカート更新車にも遭遇しました。2度目の遭遇です。

19-09-16_9340

 東淀川は午後の内側線がいい感じに撮れますね。

19-09-16_93492

 そして真打ちの北びわこ号回送が16時49分頃EF65-1124トワ釜で通過しました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久々の北びわこ号送り込みを撮る~吹田~】

2019年09月30日 | PF

19-09-07_8103

 9月7日土曜日。北びわこ号送り込みを塚本で撮って、これを追っかけて吹田までやって来ました。大阪駅で北びわこ号を追い抜いて、追っかけがたくさんいるかと思っていたら意外にそうでもなく、吹田にはパラパラと2~3人撮影者がいただけでした。逆光なんであまり条件は良くないですからね。まぁ追っかけで帰りがけの駄賃で撮るので私的には特に問題ないのですが・・・。12時57分頃EF65-1124トワ釜牽引で北びわこ号回送は通過していきました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久々の北びわこ号送り込みを撮る~塚本~】

2019年09月29日 | PF

19-09-07_8082

 9月7日土曜日。この日は久々に北びわこ号送り込みを撮影しました。多少朝晩涼しくなり朝起きるのが遅くなったこともあり、この日はこれからの始動となったので早めに現場に着きましたが、さすがに久々の運転とあっていい場所は抑えられていました。内側線側のポジションは激パ必至で空きがある外側線寄りで撮影しました。それにしても夏休みなのか、質の悪い撮影者が多かったですね。北びわこ号送り込みは12時37分頃EF65-1124トワ釜牽引でやって来ました。

19-09-07_8088

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【原色2091号機牽引75レ撮影も新快速に被られ撃沈】

2019年09月28日 | PF

190831_1140

 8月31日土曜日。朝から山陰本線などを巡り、京都で5087レ撮影後は所用のため一旦離れて大阪へ。所用を終えて大阪からの帰りに岸辺で75レに間に合いそうだったので撮影して帰ることにしました。雨模様になって来ましたが、露出がないような状況ではありません。

190831_1113

 15時47分頃EF66-119牽引の2059レ西濃カンガルーエクスプレスがやって来ました。やっぱりこの列車はJR総持寺とかで狙いたいものです。

190831_1122

 関空特急はるか33号はハローキティはるかは流してみました。あまりうまくいきませんでした。281系は全てハローキティ装飾になるようですね。271系や281系増結編成もハローキティ化されるのか注目です。

190831_1142

 15時54分頃2091号機牽引の75レが通過しました。前のカットは何とか撮影できましたが、肝心なところで新快速に被られました。大阪発45分の新快速がちょうど被る時間帯なんですね。最近内側を走っていくので75レをあまり撮ってなかったので被りまで想定してませんでした。まぁガチ被りではなかったし雨も降ってきたので、リベンジは諦めて撤収しました。元気があれば東淀川とかJR神戸線方面で!てなるんですが、暑さにやられて最近そこまで追っかける気力がないですわいな。まぁ18持っていたのでもったいないと言えばもったいないのですが・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都駅で帰りがけの駄賃に5087レ撮影】

2019年09月27日 | PF

190831_1080

 8月31日土曜日。午前中に山陰本線、嵯峨野線を見て回り、所用があったので、一旦撤収しました。撤収途中に京都駅で5087レが撮れそうだったので、しばし待ってみました。この日は2101号機登板だったので撮影しておこうということで暑い中通過を待ちます。京都駅は屋根付きなので直射日光がない分まだマシです。

190831_1042

 奈良線ホームで221系と205系の並びを撮影。103系も2編成残っていますが、221系普通も多いのでなかなか見る機会がありませんね。しかしこの残った2編成の103系はどのような形で置き換えられるんでしょうかね。

190831_1051

 先走りのサンダーバード18号で練習します。683系R10編成を先頭にした12両編成で運転されていました。

190831_1066

 13時18分頃EF65-2101牽引の5087レが通過していきました。久々の白ナンバー撮影になりました。もう一発行きたいところでしたが、所用があったのでこれにて一旦撤収して大阪へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カラシ登板の74レと直通快速を撮る】

2019年09月20日 | PF

19-08-25_7426

 8月25日日曜日。この日は74レにカラシ塗装の2127号機が入ったため、朝から東淀川に足を運びました。さくら夙川とかせめて立花あたりに足を運びたかったのですが、如何せん盆休みの疲れなどが残っていたため、あまり早く起きられませんでした。東淀川は中途半端な感じで、若干消化不良でしたが、まあとりあえず撮りましたと言った感じです。

19-08-25_7415

 行きがけの駄賃ではありませんが、EF66-102牽引の55レ福通レールエクスプレスを撮影することができました。6時59分頃通過。ちょっと遅延しているのでしょうか。こっちのシチュエーションは前よりも撮りやすくなかった感じはしますね。

19-08-25_7449

 7時06分頃EF65-2127牽引で74レが通過しました。編成が切れてるし、間の架線柱が邪魔ではありますが、久々のカラシ撮影に満足できました。

19-08-25_7461

 この後は新大阪で朝飯を食ってからJR野江に移動しました。JR野江で直通快速新大阪行きを撮影。321系D19編成で7時45分頃通過しました。これにてJRの撮影は終了。京阪に乗り換えて野江で撮影を行いました。 

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久々来阪白ナンバーの2101号機牽引5087レを撮影する】

2019年08月12日 | PF

19-07-22_9384

 7月22日月曜日。十三で阪急を撮影し、5087レを撮影するため岸辺に移動しました。この日は2101号機が久々に登板してきたのでついでに岸辺まで足を運びました。

19-07-22_9343

 13時59分頃227系1000番台のSR11・SR12編成の出場の試運転列車が通過しました。知ってればもっと違うところで陣取ってたのですがね。如何せん情弱・・・というかこの日はあまり撮影するつもりではなかったので仕方ないです。

19-07-22_9362

 14時12分頃EF210-169とEF66-103の重単がやって来ました。2080レ牽引のEF510が通過する時間帯だったので、この2機が牽引してきたんでしょうか。

19-07-22_9391

 14時17分頃EF65-2101牽引の5087レが通過していきました。定時通過でした。夏休みに入っていたのでさぞ撮影者が多かろうと思っていたら2~3人が撮影していただけでした。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新色登板の5087レを岸辺で撮影】

2019年08月04日 | PF

19-07-15_6198

 7月15日月曜日。近鉄を鶴橋で撮影後、昼に梅田で所用があったので、一旦離れて、昼から5087レ撮影のため岸辺に足を運びました。

19-07-15_6190

 14時13分頃EF210-144単機回送がやって来ました。2080レを牽引してきたEF510が引き上げる時間帯なので、このカマが2080レを牽いてきたのでしょうか。

19-07-15_6191

 14時14分頃通過した関空特急はるかはハローキティはるかでした。

19-07-15_6206

 14時17分頃EF65-2060牽引の5087レが通過しました。この日はこれにて撤収しました。

19-07-15_6213

 帰りに正雀車庫に1308Fがいるのを見つけました。まだ営業運転開始までには時間がかかりますかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EF65-2074原色牽引の75レを岸辺・東淀川で撮る】

2019年07月28日 | PF

19-07-06_3412

 7月6日土曜日。5087レと東京メトロ甲種をおおさか東線鴫野で撮影し、岸辺に移動。ギリギリ75レ通過に間に合いました。この日の75レはEF65-2074原色が牽引してきました。75レは岸辺を15時55分頃通過していきました。

19-07-06_3425

 岸辺から東淀川に移動して75レを二発目の撮影をしました。時間があるので、しばらく東淀川で撮影。289系くろしお回送が281系関空特急ハローキティはるかと並んでくれました。ちょっとダイヤが乱れると東淀川周辺ではおおさか東線・梅田貨物線の信号待ちが多発しますね。

19-07-06_3457

 ハローキティはるかがもう1匹やって来ました。3匹いるのでハローキティはるかは遭遇率が高いですね。

19-07-06_3491

 直通快速新大阪行きもやって来ました。この電車も東淀川付近で信号待ちしてました。交差支障や関空特急はるか、くろしおなどとの兼ね合いからおおさか東線電車の信号待ちが多くなりますね。

19-07-06_3508

 16時37分頃EF65-2074原色牽引の75レが通過しました。今回は少し新大阪寄りから狙ってみましたが、まぁまぁいい感じに撮れますね。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする