goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

放送大学のテストを終えて

2012年01月27日 07時56分32秒 | 思考試行

今回は、アメリカ、ヨーロッパ、イスラーム、の歴史科目を受けた。時間的に余裕がなく、最後のアメリカなどは、一夜漬けどころか、「朝」漬けである。それでも、試験があるとなると、とにかく読むしかないので、これがバネとなって、「驚異的」なスピードを生む。

前夜、自習問題を、サラッとよんで、そのまま問題にとりくんだら、10問中なんと2問しか正解がなかった。これでは話にならないと、詳しい読み方をしていく。試験当日の昨日は、いささか寝不足であったが、この朝漬けが効いた。正解を確信できる問題がいくつかあって、なんとか合格点を満たしているように思えた。

落ちたとしても、次回がある。むしろ、その方がいいのかもしれない。理系で、何度受けてもダメという科目もあったなかで、文系科目は、確実にやればやっただけのことがあるから、無駄感はないのである。

理系のいままで、歯が立たなかった科目も、テキストを身近においてあるので、いつの日か、これはこれでオトシマエをつけてやるつもりでいるのだが、それが実現するかどうかは、わからない。

その間には、新刊書も出るし、関心をひく問題があれば、そちらへも行くから、腰をすえてとりくむというのは、結構難しいのである。どこに解らない原因があるのか不明であるから、進まないのだ。それは、なんにでも共通することかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。