goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

何もできない時間も、必要かも。

2009年03月31日 20時57分41秒 | 思考試行
雇用調整助成金の手続きで、なんと5時間待ちの経験をした。事業所が大阪市内にある場合は、梅田にある受付が一箇所で、そこへ、どっと人が押し寄せている。聞いてはいたが、受付で4時間はかかると思います。外出されても結構ですが、戻られたら、おしらせ下さいといわれる。

さっそく、遅い昼食に出かけ、本屋さんに行き、何となく、梅田界隈をさまよう羽目となった。これが、不況のサナカの現象なのか、それとも、始まりなのか、街の雑踏は、そんなことは関係ないとばかり、賑わっている。

その内、くたびれ果てて、腰が痛くなる。喫茶店に入ろうにも、適当な店は見当たらない。みんな回転重視だろうし、だいいち、空いていない。それにしても、時間を有効に使うことをあまり考慮に入れていなかったので、いささか途方にくれて、相当早いけれども受付の場所へ戻る。まだ2時間も経っていない。

椅子は幸いいくつか空いている。そこで、スケジュールを考えたり、さまざま課題を整理したり、居眠りを試みたりした。そして、携帯電話の設定を始めた。最近買ったばかりで、機能がよく解っていない。いろいろとイジクリ回し、字の大きさを変え、あちこち機能を探ってみる。世界時間を表示したり、待ちうけ画面など変えてみたり、メモ欄があることを知った。発見があった。徐々に、できなかったことができるようになった。

だいたい、携帯電話の説明書は、かなりの厚みがあり、日頃は見る気もしない。まずは、触ってみて、トライを続けといるうちに、把握できるようになってくる実例である。こういう時には、もってこいである。

そのほか、物置で、壊れたままになっているパイプ式の椅子の修理プランを、あれこれ考えてみて、実現できそうな段取りができた。買おうと思っていたソファは取りやめだ。

後になって考えると、おかげで、結構退屈しない有効な時間になったように思う。何もできない時間というのも、人生にとって、必要なことかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。