見えないところでは、どんなことをするか、その典型例を見た。台所のシンクの水の引きが悪いということで、業者の人に来てもらって、コンクリートを破り、みたところ、古い土管(陶製)が出てきた。このどこかが詰まっているのかとなって、水を流すと土管の先から勢いよく水が流れてきた。
ここだ、ここだ、となって、土をどけていくと、なんと土管の先から何もない。まっすぐ行くと、道路であり、どうやら工事の際に、土管を無視して壊したらしいと思われる。長年人が住んでいなかったので、「手抜き」をしたのではないかと思われる。
業者もアゼンとなった。滅多に見ないことだという。結局、申請して道路の下の下水管に繋ぐようにするか、それとも、隣の家の承諾を得て、溝の下を掘って、カイショまで塩ビ管を繋ぐかの選択だが、日程の面、手続きの面から、後者でいくこととした。
幸い、こころ良く、隣家は承諾してくれた。今日は、工事をする予定だったが、雨天のため、日延べとなったけれども、原因と対策がはっきりして、良かった。それにしても人が見ていないとなれば、このように、無視されるのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます