goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

「母べえ」をみて

2010年02月01日 10時27分36秒 | 思考試行
映画館でもみたが、昨日テレビ地上波で放送されていたので、また、見ることとなった。家内がみるべく設定していたので、便乗してみたのであるが、例によって、細部どころか、筋もあらかた忘れており、さらに、見えていないことをまた発見させられる。

壇れいさんが、いたのには驚いた。武士の一分でキムタクの細君を演じていた。いわゆる山田組ということなのだろう。そういえば、映画のキャストといえば、監督が配役をするわけでそこに、カラーがでる。

山田監督のネライはいつも直截で、小生は、見る前は、いつも気が進まないのだが、観れば必ず感動する。しかし、彼のわざとらしい演出が、一応笑いはするが、上品なユーモアであったり、そういう点では、いつも何かものたりなくも思う。

怒りの気持ちが、強烈でないところも、映画に救いを与える。しかし、世の中の不合理をきちんと告発している。本当に、人間社会は、まだまだ過渡的であって、腹立たしいことが多い。

それにしても、吉永さんは、我らの憧れであり、こういう女性がいることは、まさに、日本の誇りである。良心の塊、具現化した女優さんである。

映画はやはり、最低二度は見ないと、小生の場合は、モノにならない。昨日は、寝床のなかで、映画を反芻し、平和の意味を考えていた。いい映画であった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。