いやらしいやり方があるもので、前にやったミスをそのときだけではなく、くりかえし、むしかえして注意喚起してくる保険会社。
わざわざファックスしてくるのだが、意図は、嫌がらせをして、代理店をはやくやめろと言ってきているとしかとれない。もうじつは、辞めるつもりでいるのだが、(採算はとれないし、いろいろ仕事は煩雑である。)そうなると、逆に火がついて、トコトンやってやるかという気になるのも困ったものである。
ミスといっても、代理店の署名欄があって、そこに記載もれがあったということ。もう一ヶ月も前の話である。そのときに、是正して話は終わっている。
それを一ヶ月後に、改めて、その時の申込書をファックで送ってきて、この募集人の署名がいかに大事であるかを述べる送り状をつけてきている。
申込書自体は、コンピュータで作成するし、顧客の意向はもとより、従来から当然していることで、保険会社がカッコウを付ける前から、の常識である。代理店の署名欄というのも、そもそもなかったのである。
顧客の意向を無視してどうやってお金をもらうんだという話である。意味のない、口実の筋書きの元、なんでもかんでも手数料を引き下げるためのあれやこれやの、やり口の一つである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます