仕事について、なんだかペースが落ちてきたような気がする。年齢のせいもあるかもしれない。もう定年はすぎている年齢なのだから、当然といえばそうなのだが、自営業的な仕事で、誰からも辞めろとは言われることがないものだから、自分で引き際は決めなくてはいけない。
自分では、まだまだいけると思うのだが、前記に述べたとおり、冷静に考えて、能率が以前に比べて落ちてきたかなという実感がある。
そして、ミスが出てきている。つけなければならない帳簿につけモレがあり、済んだと思っている処理が終わっていない、とか、そんなことが出てきている。これが、衰えということかもしれない。
取り返しがつく、といえば、そうなのだが、一瞬のミスが致命的というような仕事ではないので、やってこれてはいる。だが、処理をしたかしないかは、重要な問題であり、これは、注意が必要である。大変な事態を引き起こす可能性がある。原則的な仕事の手順について、再考をしなければならない状況である。
受注した仕事は、細大洩らさず記録する。その進捗状況が把握できるようにする。書類の流れを、証拠だてる記録がとりわけ重要である。これを手抜きすると、何がなんだかわからなくなる。原則重視で今一度、気分を入れ替えて、仕事に取り組んでいこうと思う。さて、それができないようであれば、潔く引退するしかない。
自分では、まだまだいけると思うのだが、前記に述べたとおり、冷静に考えて、能率が以前に比べて落ちてきたかなという実感がある。
そして、ミスが出てきている。つけなければならない帳簿につけモレがあり、済んだと思っている処理が終わっていない、とか、そんなことが出てきている。これが、衰えということかもしれない。
取り返しがつく、といえば、そうなのだが、一瞬のミスが致命的というような仕事ではないので、やってこれてはいる。だが、処理をしたかしないかは、重要な問題であり、これは、注意が必要である。大変な事態を引き起こす可能性がある。原則的な仕事の手順について、再考をしなければならない状況である。
受注した仕事は、細大洩らさず記録する。その進捗状況が把握できるようにする。書類の流れを、証拠だてる記録がとりわけ重要である。これを手抜きすると、何がなんだかわからなくなる。原則重視で今一度、気分を入れ替えて、仕事に取り組んでいこうと思う。さて、それができないようであれば、潔く引退するしかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます