goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

人間が人間を食い散らしていいのか

2013年11月20日 09時58分13秒 | 思考試行

労働法が改悪されて、非正規雇用がはびこり、日本の貧富の格差は、目をおおう惨状を呈してきた。真面目に努力し、実力を蓄えてきた人も、ちょっとしたことで、非正規雇用に放り込まれると、なかなかそこから抜け出すことができない。

一方で、人を食う構造の支配層に位置すると、よほどのことがないかぎり、その状況が維持される。まことに、不合理、不公平な事態が現出する。

社会構造がどのように変化していくかについては、どういうイメージを人が描くかにある。そういう明確なイメージが一般化すれば、価値観もそのようになってくる。人が人を食ってよい、という考え方から、助けあいが普通になれば、世の中相当変わるにちがいない。

人間関係においても、仏頂面をしているのと、温顔でいられるかどうかの差は大きい。それは、感謝できるかどうか、にかかっている。格好ばかり気にしたり、世話になっていることについて、感謝できなければ、成長は見込めない。

「いい人はいい」 子供時代の国語の教科書にでてきたことばであるが、これは至言である。いい人になろうではないか。辛辣で、したたかで、しかし、心の奥底では、いい人になろうとするのである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。