日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
‘ネグンドカエデ・フラミンゴ ’というおしゃれな名前の木がありました
一昨日旅行から帰って来ました
毎日のブログ書き込みを続けていましたが、ちょっと旅疲れでお休みしちゃいました
&&
旅行に出る直前の事です
あっちこっちの花木店を覗いていて、随分おしゃれな名前の木を見つけました
その木の名は‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’といいます
‘グンドカエデ’は、カエデ科・カエデ属の北アメリカ原産の落葉高木で、日本で見慣れている‘楓’とは趣の違う、おしゃれな西洋カエデの仲間です
そんな中で画像の‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’は葉色が白、緑、ピンクの3色をした大変やさしい色合いをした品種です
最近では和風・洋風花壇のどちらにも合うとして、人気の庭園樹になっているのだそうです

‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’の樹高は4~5mになり、遠目でも目立つ樹木なので庭のフォーカルポイントとして扱われているみたいです

花木店では鉢植えもしくは根元を包んだ庭木用苗木で売られています
新芽がピンク色で、次第に白くなり、緑も混じってとてもカラフルな感じです
秋になると紅葉するのかな
和洋どちらの庭にも合うらしいけど、我が家のジャングル庭園(庭園なんて云えないが・・・)では居場所はないだろうな
毎日のブログ書き込みを続けていましたが、ちょっと旅疲れでお休みしちゃいました


旅行に出る直前の事です
あっちこっちの花木店を覗いていて、随分おしゃれな名前の木を見つけました
その木の名は‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’といいます
‘グンドカエデ’は、カエデ科・カエデ属の北アメリカ原産の落葉高木で、日本で見慣れている‘楓’とは趣の違う、おしゃれな西洋カエデの仲間です

そんな中で画像の‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’は葉色が白、緑、ピンクの3色をした大変やさしい色合いをした品種です
最近では和風・洋風花壇のどちらにも合うとして、人気の庭園樹になっているのだそうです

‘ネグンドカエデ・フラミンゴ’の樹高は4~5mになり、遠目でも目立つ樹木なので庭のフォーカルポイントとして扱われているみたいです

花木店では鉢植えもしくは根元を包んだ庭木用苗木で売られています

新芽がピンク色で、次第に白くなり、緑も混じってとてもカラフルな感じです
秋になると紅葉するのかな
和洋どちらの庭にも合うらしいけど、我が家のジャングル庭園(庭園なんて云えないが・・・)では居場所はないだろうな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬県立公園... | 森の「キノコ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |