日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
昨日はマイ碁の仕事納めでした
昨日27日(金曜日)は、「仕事納め(しごとおさめ)」の日でした
「仕事納め」とは、年末となる12月の下旬ににその年の全ての仕事、業務を終える事を指して使われる言葉です・・・「御用納め」とも言います
日本の官公庁では行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日、法律第91号)により、12月29日から1月3日までを休日として定められ、通常12月28日を「御用納め」として、その年の最後の業務日となっています
しかし12月28日が土曜日、日曜日に当たるときは、それぞれ12月27日、12月26日が御用納めとなります
「囲碁」は私の仕事ではありませんが、ライフワーク的になってきています
スローライフに入ってから、稼がねばならぬ仕事から離れ、楽しみながら自分を磨く仕事の一つに「囲碁」を位置づけました
昨日は、いつも楽しむ市営の囲碁道場を掃除し、囲碁仲間と使う石や盤を綺麗に洗って、碁笥に収めて新年を迎える準備をしてきました
今年のマイ囲碁はあまり上達したとは思えませんが、楽しめ、加齢による心身の後退がなかった事を思えば来年に向けて心新たです
今年は色々特徴のあった年のように思えます
特に地球温暖化による、天変地異が各地で起こってきています
フィリピンではかってなかったと思えるほどの最強の台風がありました
これからは毎年日本でも同様規模の台風が心配されます
温暖化防止をどうすればいいのか世界中が考えねば、・・・です
オゾン層復活をさせるには、科学的にできないのだろうか!?
アベノミクスによって経済の上向き傾向が見られますが、消費税は上がるし、社会保障対策はまだよく見えません
弱者を踏みつける事のないようなアベノミクスであって欲しいな
正しい事をしてるつもりでも、時に思いやりと優しい心を忘れたりすると、心無い政治と云う事になってしまいます
碁において、緒戦で石をとりすぎた時は、最大限に注意をしなけば勝ちきれません
世界遺産に富士山が選ばれ、7年後のオリンピック開催は「お・も・て・な・し」を売りにした東京に決まったのは日本株上昇と喜ばしい限りです
手をたたいて喜んでいたら、開催に最大尽力した知事さんが、「御・気・の・ど・く」になりました
知事さんは、知事になるための詰めを誤ったようです
まだまだいっぱいあった一年です・ゆっくり考えてみようと思っています
« ロウバイの... | 「烏瓜(から... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |