goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

春の ‘ 茸 ’ ・ ‘きのこ’ ; 名前教えてください

ぶな林の倒木に出ていました
直径50mm位で、茸のいい匂い 
襞もしっかりして、縦に裂けそうです
浅学な私には名前は分かりません
う~ん!!・たべたら、美味しそう~~


春に枯れた松の幹や枝に生えるという「ヒトクチタケ」に似ています
だとすると、「サルノコシカケ」の仲間みたいです
食いしん坊の私ですが、食用としてはとても硬いし、食べられそうもありませんね


松(?)の太い倒木に生えていました (∵ 腐って木肌が分からず、木の判定出来ず)
ちょっと大きく(直径約100mm位)なりすぎて、おいしそうには見えません
この時期の茸はただ眺めるだけで、手が出ません 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ ゆすらうめ... ‘金糸梅’  ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
スーパーが (侘び助)
2007-06-21 10:08:47
見た目は美味しそうでも、手を出さない方が安全・・
キノコ類はスーパーが、よろしい様です。
でも美味しそうに写っていますね。
 
 
 
ご忠告有難うございます (dappe)
2007-06-21 20:53:58
キノコの毒性判断はどうやっているのか、分かりません。私の予想では、誰かが人体実験してのデータ-の積み重ねなんだろうなと思っています。
私のキノコ判断はキノコを採ってきたら、さんざん図鑑で調べて、食べた人の話を聞いて…
そんな思いをして食べなくてもと、思われるでしょうね~
我が家のキノコの毒見は、私が係りです。
私自身で絶対大丈夫と思ったものなのに…
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。