goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ウメモドキを漢字では、「梅擬」と書きます

昨日に続いて・・・産直の苗木売り場には、ウメモドキの植え木も売られていました

結構太くなった鉢植え用にもなる木で、紅い実が沢山ついていました 

  ウメモドキ(梅擬)とは、モチノキ科モチノキ属の落葉低木で、中国と日本の本州、四国、九州の広葉樹林内に分布しています

       産直で売られていたウメモドキ ・・・ 鉢植えでもいいみたいな枝ぶりでした

ウメモドキの木の高さは2~3mになります

雌雄異株で、葉は互生し、長さ3~8cm、幅1.5~3cmの楕円形で、先端が尖り葉の縁は細かい鋸歯形状をし葉の裏に毛があるのが特徴の一つです

花は淡紫色で、5~7月ころが花期です

ウメモドキ”の花は、葉腋に雄花は多数、雌花は2~4個咲きます

花弁は4枚で、雄花には4本のおしべがあり、雌花にはめしべと一緒に小さなおしべが4本あります

果実は9月頃から赤く熟し、12月頃に落葉して、枝には実だけが残っています

庭木、鉢植、盆栽、活け花に使われ、鑑賞の対象は果実の鮮やかさが見事で花より果実と云えます

       ウメモドキの 紅い実をアップしました

 葉や枝ぶりが 梅に似ており、実のつき方も小さな梅の実のように見えることから、和名の「梅もどき」になったと云われています

晩秋から初冬にかけて赤い実がつきます

この実は発芽抑制物質を含んでおり、小鳥のおなかを通過して 発芽するしくみになっています

花の後にできる実は球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、秋には真っ赤に熟します

実色で品種が異なり、黄色や白のウメモドキもあります

        ウメモドキの 鉢植え盆栽  ・・・ 見事な枝ぶりです

 ウメモドキは11月8日の誕生花です ・・・ 花期からすると11月は似合いませんから、誕生果ですね

 ウメモドキの 花言葉は、「 知恵 」、「 深い愛情 」、「 明朗 」    です


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ニシキギは... 群馬・榛名山... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。