goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

愛称・「目玉の親父」といわれるグロブラリアの花

 先だって花屋さんの花棚で見かけたグロブラリアは、愛称・「目玉の親父」と呼ばれています

 グロブラリアは、グロブラリア科グロブラリア属で、 地中海原産の半耐寒性常緑小低木で、3種類ほどが知られています

見かけたグロブラリアは、グロブラリア・ブルーアイとか、ルリカンザシ・ブルーアイとして販売されているものです ・・・ 園芸品種のようです

スペインのカナリア諸島にあるグラン・カナリア島の固有種で、標高1500~1600mの玄武岩の崖に生え、地面を這うかほぼ直立します

樹高は50cm~1m位になります

葉は長さ2cmほどの倒卵形で肉厚、茎頂の長さ5~6cmの花柄の上に、直径2.5~3cmほどの頭花を咲かせます

       鉢植えで咲いたグロブラリア・ブルーアイ ・・・ 花は終わりに近づいていました

花期は春~秋と永く咲きます 

グロブラリア・ブルーアイの開花前は濃青紫色です

花の中心部(=目のような部分)は、多数の花の集合した花序で、花序の直径は2.5cmほど、咲き進むにつれて青い瞳部が少なくなり、「白目」の部分(=淡青色)が増えていきます

花にはちょっとロウバイを思わせるような香りがあります

       グロブラリアの花アップ ・・・ ハレーションしてうまく撮れませんでした 

グロブラリアの花言葉は、 「 愛の喜び 」    です

 愛称の「目玉の親父」からは想像できない言葉です

 「目玉親父(めだまおやじ)」とは、水木しげるの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公「鬼太郎」の父親です  

ネットでブロンズ像の写真を見つけました

    鳥取境港市にある水木しげるロードに設置された目玉おやじのブロンズ像


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« スズランの... 群馬・伊勢崎... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。