日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
ハーブ・ルッコラの花 → “大根”の花にそっくりさん
昨日に続いて・・・群馬・「高崎シンフォニーガーデン」には、ハーブが菜園風に幾つか植えられています
暖かさが増してきて、どのハーブも若芽をどんどん大きくしています そんなハーブ達の中で、 “ルッコラ” の花の咲く様子が目立っていました
“ルッコラ”は地中海沿岸地方が原産で、-10℃位まで耐寒性がある1年草です 葉にはゴマのような風味とクレソンに似たぴりっとした辛み、ほのかな苦みがあり、古代ローマ時代から料理によく利用されているそうです
“ルッコラ”は3~5月ごろ、散房花序をだし、淡いクリーム色に紫色の縞模様の花を咲かせます
イタリア名では“ルッコラ”、 英名では“ロケット”、 和名は“キバナスズシロ”と呼ばれますが、この名前はどれも花の形の特徴によりつけられたもののようです
和名の“キバナスズシロ”とは黄花大根ということで、大根の花そっくりという事になります・・・ “花大根” の花に似ていると思いませんか!?
大根の花に似ている事から、ふと大根の辛さと、“ルッコラ”の辛味は同じものなのかなとふと訳の分らない事を考えちゃいました・・・皆さんどう思いますか!? 今度折を見て調べてみようかな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬・「高崎... | 今日の誕生花... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |