goo

ナルコユリ(=鳴子百合)だと思います

 昨日に続いて・・・湖畔で緑探訪の散歩です

群馬・榛名湖・沼の原で、ナルコユリらしい群落を見つけました

ナルコユリは山地の林や山野の草地に生える多年草です

 アマドコロとナルコユリは、蕾の時期は見た目がとてもよく似ていますから、自信はないのですが、ナルコユリと思ってパチリ!!   しました

     ナルコユリのつぼみが並んだ向こうに、緑一杯の装いの「相馬山」が見えました

ナルコユリは太い円柱状の茎を斜上させ、互生した葉を出し、葉腋から花軸をだして、長さ2cm前後の筒状の緑白色のつぼみが綺麗に並んで下垂していました

まるで二列縦隊で、上に向かって行進しているようにも見えます

この花のつき方が、田畑から害鳥を追い払う鳴子に似ているとして、鳴子に見立てて名付けられたそうです

まだ出たばかりの若芽も混じっており、葉色も黄色味を帯びた淡緑色のナルコユリが草原にたくさん生えていました

この辺りはキスゲも以前見ていたのですが、近年あまり見なくなりました

生態系が変わってきているのでしょうか!?

ナルコユリの花被片(かひへん)は、6枚の筒状で、先端部が分離して緑色をして、その姿と色合いは微笑ましく可愛らしい限りです

開きかけた花を覗いてみたら、雄しべが6本・花被の筒の中にあります

葉は笹の葉に似て、長さ10~15cmになり、狭長楕円形で葉先は鋭三角形状をしています

葉を伸ばして成長している姿も、どこか愛らしく見えます

 

明るい林縁や草地を好むナルコユリの花言葉は、 「 懐かしい音 」、「 あなたは為れない 」、「 元気を出して 」、「 心の痛みを判る人 」 など  です

    新緑に  鳴子の音が  どこかする    ( ダッペ )  

 

 

   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬・榛名湖... サンショウ(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。