日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
コツラ・バルバータ 通称花ホタルの花
春になったので、近くのスーパーの花木コーナーはどんなに変わったかと、覗きに行って来ました
棚に並んで、一杯の鉢花が売られていた中で、黄色いまぁるい花が目立っていました
刺さっていた名札には、花ホタルとありました
花ホタルは、キク科の秋まき一年草・常緑多年草で、南アフリカが原産なんだそうです
正式名は、コツラといい、花ホタル別称で他に、ハッピーレモン、カゲロウソウと呼ばれているそうです
コツラ・バルバータの花・・・花ホタルの名の方がいいかな
花ホタルは、細かく裂けた葉のあいだから、茶色の細い花茎を伸ばして、筒状花だけの黄色の小さい頭花を咲かせます
花期は春~初夏(3~5月)だそうです
アップして見ると、クッションのようにふさふさに茂った葉から、長い花茎が伸びて、上が平らな花径1~1.5㎝ほどのポンポンのような黄花です
葉は切れ込みのある細長い形で、株は横に広がるようですが、繁殖は種蒔きだそうです
冷涼な地域では、庭植えも可能で前景にピッタリの花の感じです
但し高温多湿はちょっと弱いので夏場は風通しの良いところなら栽培は容易と云えます
花ホタルのアップです ・・・ 触ってみたくなるような柔らかい感じが何とも言えません
花ホタルの 花言葉は、 「 失われた希望 」、 「 はかない恋 」、 「 恋の苦しみ 」 です
花の柔らかい優しい感じからは、どうしてと云う花言葉です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 早春の樹花と... | ビデンスの... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |