日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
群馬・高崎「少林山達磨寺」菊花展
昨日に続いて・・・
紅葉を昨日紹介しましたが、今日は続いて、開かれていた菊花展の様子です
今あっちこっちで菊花展が開かれています
場所によっては、明治のころから「菊祭り」と云って1万鉢を超す菊を並べ、菊人形も飾ると云った大形展示会も見られます
100年以上の歴史ある『笠間の菊まつり』、東日本最大規模と云われる『東京都観光菊花大会』等の菊の祭典は有名です
「少林山・達磨寺」での菊花展は今年で33回目だそうですから、歴史はまだうんと古いとは言えませんが、なかなか趣を感じさせてくれました
「少林山達磨寺」本堂前 ・・・紅葉の中で、大会が開かれていました
奉納された沢山の達磨さんも鑑賞です
菊花展は、寺内の中境内が入口です ( ➝ 本堂に上がる石段を上がれば菊花展会場です )
菊の山門を模したようです (大会は11月3日~22日です)
周囲の紅葉を写景にして、すだれ張りの部屋にびっしり作品を区分けして並んでいました
厚物菊
管物菊
盆栽仕立ての段飾り菊
懸崖菊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬・高崎の... | 紅葉したオオ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |