ダンポポの種

備忘録です

きょうは約15km

2021年07月10日 22時20分00秒 | 散歩・ウォーキング


今朝のニュースでは京都南部も雨の予報だったけれど、結局きょうは降りませんでした。

雨が降り出さないうちに…と思い、きょうは午前中に散歩しました。
きょうは、三山木から普賢寺を経て、打田(うった)方面へ歩きました。



↑K田辺市普賢寺の、観音寺付近。
 画面左側の草むらみたいなのが、普賢寺川(ふげんじがわ)です。川が流れています。
 遠くに見える高架橋は、K奈道路。



↑普賢寺川に沿って、田んぼの景色を眺めながら散歩



↑水取(みずとり)付近。
 普賢寺川と、歴史を感じる橋。



↑水取を過ぎると、打田の町へ入るところまで人家がほぼありません。(府道65号)
 この区間を通る路線バスは便数が限られ、かつ、自由乗降区間になっています。
 仮に、このへんでバスを降りても、行くところが無いぞ…



↑旧道に入り、打田の町へ続く上り坂を進みました。
 坂の上から眺めると、田んぼの景色がきれいでした。



↑打田の町へ入りました。須賀神社の鳥居。



↑打田バス停。
 三山木駅-水取-打田-高船を結ぶ路線バスが、ここを通ります。
 運行便数はとても少ないです。1日2往復。



↑打田までやってくると、先日散歩した嶽山(だけやま)が目の前です。



↑K田辺市からS華町に入り、鳥谷池そばの交差点へ。先日ここへも来ました。
 きょうは嶽山には登らずに、鳥谷池からS華方面へ下って帰りました。
 家へ帰るまでが散歩です。

久しぶりに、たくさん歩きました。15kmぐらいかなぁ。約1万8000歩
途中で雨が降り出すかもしれない…という不安を感じながら歩きました。
結果的に降らなかった。その点は助かりました。



コメントを投稿