昨日に続いて今日も一日庭の奴隷、
昨年の秋、手を抜いた付けがひどい状態、鉢の半分以上は割れ、裏庭の支柱は折れ、
バラの殆どは根本から折れてしまっい、手のつけようがない。
ともかく通路だけは確保、表庭の凄まじい折れ落ちた大量の枝の収集、運搬、
一輪車で20数回裏庭の処理場に運ぶ、昨日一日の成果、ざっと片付く、
がこれからが本番。
そして今日、表庭のトレリス設置、バラの誘引は明日以降、
トレリス脇にダリア球根全て植え込む、種類は全くわからず、これも秋の手抜きのつけ。
古いプラスチック製テーブルの足を利用し、太陽光発電のガーデンライト設置、
先月行ったコストコで仕入れたもの、驚くほど明るくとてもいい、後日マット黒色ペイント予定。
割れてしまった大型プラ鉢のバラ、セリーヌ フォレスティエ、デプレア フルール ジョーヌ地植え移植、
どちらも寒さに弱いノワゼット、ほとんど根本付近から折れているが復活すると思う、
地植え移植で頑張ってもらおう。
23日、タイヤ、オイル交換のため、喜多方の整備工場へ、その際、園芸店に立ち寄り、
PWのカリブラコア、改良新種6個購入、鉢、ハンギングにそれぞれ植え込む。
小川沿いのカタクリ、キクザキイチリンソウがきれい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます