五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

自分の生き甲斐とは何?

2015年12月03日 | 第2章 五感と体感
自分の生き甲斐とは何?2015年12月3日

親の世代が天国に召されたり、具合が悪くなったり、同世代の周囲が病気になったりと、ここ数年で、直に関わるようになり、自分にとっても何か遠いものと感じていた事柄がダイレクトに被さってくるようになりました。

10年ぐらい前までは、直に関わったとしても、自分の事とは乖離されていたように思うのですが、段々と自分自身に重なることとして感じられるようになり、何かが起こる毎に、「私自身の生き甲斐とは何か」を以前よりも意識化する事が多くなったように思います。

あれをしておけばよかった。これをしておけばよかった。
あそこに行っておけばよかった。あの人に会っておけばよかった。等等、、
悔い無く動いたとしても、自分の情動がある限り、悔いは尽きないのかもしれませんが、何もかもお手上げな状態になった時に、満足満足、、、と、自然と湧き出してくるような呟きが出てくるような人になっていたいものだ、と、何は無くともそう思うのです。

不満を語ることは、満足を語ることよりも簡単であることは、人生を歩んで来るうちに解るようになりました。であればこそ、多少の訓練を積まないと満足に満たされた自分にはなれないようにも思うのです。

お口から出てくる言葉は、言霊。
自分の手足は神様の代わり。
慈しむ心は仏の慈悲。愛は神様そのもの。
自分一人の身体は、自分だけのものではないことを意識してみると、不満な自分がばかばかしくなってきます。
孤独な自分が、何かの縁で他者と関わる事ができることは、奇跡であるようにも思っています。だからこそ、他者との関係を大事にしたいものです。自分の生き甲斐は、自分の成すことと他者との関係性から生まれてくるものなのかもしれません。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の姿

2015年12月02日 | 第2章 五感と体感
自分の姿2015年12月2日

先日、表装について説明するために私が制作した掛け軸や額装の写真を見せる機会がありました。
写真をお見せしたその方は、ご自身のライフスタイルの写真集を出すくらいの人。
その方から「あなたが制作している時の写真はないの?」
と、質問され、無名の私は、自分の事を写真に撮ってもらう発想も無く、機会も無いまま今にきていることにハタと気付きました。
確かに、テレビや印刷物で諸々の仕事をしている人々の姿は、自然に写され、その姿を私達が見る事で、その人を窺い知ることもできます。

自然な姿の写真を撮られることに慣れている人の呟きの様な質問が、とても印象に残っているのです。
自分が作業をしている風景をそのうち誰かに撮ってもらい、その写真を見て頂いた方がリアリティを感じてもらえるかもしれません。

出来上がった作品や、舞台での発表は、見せるために完成されたものですが、その過程に興味を持つ事で一層、完成されたものに想いが裏打ちされるものです。

仕事をしている時の自分の姿を可視化することって案外大事な事だと、その方に教えて頂きました。
今度、どなたかにお願いするかもしれません。その時は宜しくお願い致します^^。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切な子

2015年12月01日 | 第2章 五感と体感
親切な子2015年12月1日

自宅最寄駅から家までは7,8分というところでしょうか。
昨年あたりから商店街の八百屋さんが急激に大量仕入れで格安となり、野菜好きの私は、ついつい買い過ぎとなり、重たいレジ袋をぶら下げ家までの道のりをエッサホイサと歩くことが常となっています。
昨日も夕方、キャベツと玉ねぎと人参、ホウレンソウ、ミカン二袋が詰め込まれた袋を持って家路を急いでおりました。
すると、後ろから「おばさん、荷物持ちましょうか?」という声。
振り返ると小学校5年生の男の子が私に駆け寄ってきて、「重たそうだから持ちますよ」と、言うのです。
「ええーっ!こんな親切な言葉を掛けられたのは初めて!ありがとう!でも、自分で持てるから大丈夫よ~」と応えると、「大丈夫!持てるよ!」と言って、重たい袋を持って歩き出しました。
その間、5分ぐらいですが、学校の委員会の事やら3人の弟妹の話や、引っ越す前に住んでいた場所の話を素直に応えてくれて、分かれ道でお礼を言って別れました。
このご時世、知らないおばさんに声を掛けてくるなんて、希有なことです。
日本の将来、地球の将来が、この子たちに掛かっている事を思うとその男の子の事がとても愛おしくなりました。

地球の将来は二酸化炭素の排出量を抑えない限りとても不安です。人同士が戦っている場合ではないのです。

親切な子、また会えるかな~。一期一会から生命力を頂きました。
地球人としてしっかりせねば、とも思うのでした。

ありがとうございます^^//

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする