五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

萩の季節

2014年09月20日 | 第2章 五感と体感
我が家の庭の名物萩が今年も元気よく咲きました。

隣に餓えた紅葉が高く育ってきたので、そろそろお隣さんに栄養が取られてしまうかしらと危惧していましたが、心配もなんのその。春からグングン伸びて、大きな枝を優雅に揺らして赤紫色の花が陽のあたる場所の順に咲き出しています。

この季節、どこに出かけても萩の花に出合います。

万葉の頃から萩はこの季節の身近な花だったようで、萩をモチーフに多くの歌が詠まれています。

汗だくの夏から一気に涼しくなり、一駅手前で降りて歩くことに心掛けてみると、秋の風を心地良く体感します。

至る所で学校の文化祭も行われています。私の関わる学校も今日から文化祭です。
巡る季節毎に歳を一つづつ重ねていくのは、中学生も高校生も、私達もおんなじです。
与えられた環境で、幸せが少しでも感じられれば、それで充分であり、「幸せだなぁ~~、」と思う瞬間を記憶すれば、きっとそれが素敵な思い出となって幸せ貯金ができるはずです。
極端な喜びよりも、日々の喜びの連鎖があってこその生き甲斐でもありましょう。

ここで一句、

揺らぐ萩今この時を生きてこそ♪

お粗末さまでした^^.ちょっとこそばゆい句になっちゃいました(笑)

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする