【注】本ブログは文字サイズ「中」で比較的整って見えるかもです。
2013年4月20日 19回目
加納宿(岐阜駅)・河渡宿・美江寺宿・赤坂宿・垂井宿・関ヶ原駅
19日岐阜市内に一泊。今回は関ヶ原駅までの行程。天気予報は夕方から雨とのことで少々不安!美濃路もあと僅かとなりました。
5:32 岐阜駅
岐阜駅から旧道へ
5:45 1444歩 加納宿西番所跡:広かった加納宿もこのあたりが
宿の終わり。
東鏡島バス停:チェック・ポイント
6:40 6976歩 小紅の渡し:今も渡しを
行っているとのこと
乙津寺:地元では「鏡島のお弘法様」と呼ば
れている。
鏡島の町並み 鏡島港
7:10 9882歩 長良橋(長良川):金華山が見える。
橋を越えると河渡宿
河渡宿 河渡の町並み
7:30 11643歩 河渡の一里塚跡
河渡の町並み2:当時の面影は全くありませぬ。
旧道で見かけた藤と桜
「紫の 葡萄のごとき 藤の花」
次の宿美江寺に向かう旧道の様子
前方に伊吹山:散歩中の紳士に教えていただきました。
中山道町並 大木:けやきだろうか?
8:12 16116歩 五六橋:美江寺宿まであと少し
旧道の様子:ここらで有名な富有柿?だろう
か?
樽見鉄道の踏切を越えると美江寺宿:ロー
カル線はいい感じ! 美江寺(みえじ)宿
道標:「右岐阜 加納ニ至」
美江寺の町並み
8:28 17491歩 美江寺一里塚跡:107里
美江寺の町並み2 美江寺宿石碑と説明板
美江寺神社境内の高札場(復元)
本陣跡と開蒙学校跡
美江寺宿案内板:このあたりが宿はずれ
大正10年の道標:右大垣赤坂ニ至ル 次の赤坂宿まで9km!
赤坂に至る旧道の様子
9:15 22469歩 鷺田橋(揖斐川)
マンホール 趣いきのある民家:馬淵家
小簾紅園(おずこうえん)と呂久の渡し
平野井川:大垣市へ
中山道三回り半と中山道七回り半の碑:地元の方にこの
意味合いを 尋ねるが意味はわからず、いつの間にか建っていた
とのこと。どういう言われなのだろうか?
旧道の様子 紅殻の門
10:33 30107歩 東赤坂駅(近鉄養老線)
10:45 31257 青木小金橋の一里塚跡
赤坂宿はすぐそこ 杭瀬川を越えると赤坂宿:蛍の生息地
赤坂の町並み
赤坂宿御使者場跡と赤坂湊跡
赤坂本町駅跡
赤坂宿本陣跡
赤坂の様子 脇本陣跡 趣のある建物
赤坂宿御使者場跡と兜塚:ここらが宿外れ
11:20 貨物線跡
昼飯町:ヒルイチョウと読むがそのいわれ
は・・・・
旧道からそれ照手姫水汲み井戸へ
青墓:古代から中世にかけての東山道の
宿駅。源義朝や源頼朝
が滞留した所と伝える。付近には古墳・史跡が多いとのこと
おやつは「かにぱん」。。。。。
12:05 青野一里塚跡:111里
旧道の様子
12:35 41535歩 垂井追分道標
相川:こいのぼり・・西美濃に春の訪れを告げる風物詩 マン
ホールも「こいのぼり」
相川を渡ると垂井宿
垂井宿石碑と東の見付 垂井の様子
垂井問屋場跡 「Water」と刻まれた瓦:その意味するところは!。
垂井宿本陣跡 南宮大社の大鳥居
垂井の泉と大ケヤキ 垂井宿の商家
本龍寺:この門は脇本陣にあったのもを移築したとのこと。
13:30 垂井宿西の見付と広重の絵
垂井宿はこのあたりまで。今回のの最終目的地の関ヶ原へ
まっしぐら!
関ヶ原への旧道の様子
日守の茶所
垂井一里塚と浅野幸長陣跡
関ヶ原への旧道の様子2
野上「七つ井戸」
関ヶ原への旧道の様子2:マンホールのモチーフは兜!
山内一豊陣跡
旧中山道松並木 六部地蔵
関ヶ原駅まであとわずか。。。
14:35 51744歩 関ヶ原駅
今回 9時間03分 51774歩
累計 139時間10分 772877歩
関ヶ原から京三条までは約100kmほど、中山道ウォークも終盤となりました。次回も一泊となりそうです。お土産は「関ヶ原たまり」他
目次
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます