goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

        cosmophantom

    

西へ (リベンジ編2)

2013-06-16 | 東海道を歩く・リベンジ編
街道ウォーク>旧東海道・リベンジ編>箱根関所~三島駅
2013年5月3日

前回は箱根の登り、今回は三島までの下りです。

9:00 箱根関所
 しばらくは国道1号を歩く。 国道の様子
 島田まで19km  国道の様子
 国道から旧道へ:挟石坂
9:45 4651歩 箱根峠:標高846m
 国道から旧道へ
 箱根旧街道 茨ケ平
10:10 7286歩 接待茶屋
 箱根旧街道1:かぶと石/念仏石
11:12 13179歩 道標:山中新田
 箱根旧街道2/雲助徳利の墓:山中城跡ま
 ではもう少し。前回はパスしたので今回は
 じっくりと見学!
 山中城跡:城跡は国道で東西に分断されている。国道の西側はパス!
 箱根旧街道3:下りが続きます。相変わらず歩きにくい石畳が所々
 に。。体重がつま先にかかり痛い。笹原一里塚が次の目的地
11:40 16142歩 笹原一里塚
 こわめし坂
 三島市眺望地点:ふーむ まあまあの眺望でした。
 七面堂旧址:征夷大将軍足利尊氏公とあるが七面堂ってなんだ
 ろう?
 題目坂
12:15 19994歩 六地蔵
 臼転坂 初音ヶ原石畳遊歩道
13:40 28734歩 錦田一里塚:三島まで2km
 松並木:谷田地区
 箱根旧街道と愛宕坂 
 三島大社までは僅か!
 三島大社までの様子:東海道本線、大場川
 三島大社
 桜川:三島大社から東海道をそれ三島駅へ
13:40 28734歩 三島駅

前回は風祭駅から三島駅まで一気に歩きましたが、今回はのんびりと2日間で歩いてみました。ふ~む 箱根旧道と旧東海道は同じ道になるのだろうか?





西へ (リベンジ編1)

2013-06-05 | 東海道を歩く・リベンジ編
街道ウォーク>旧東海道・リベンジ編>風祭駅~箱根関所
2013年4月28日

2011年5月15日に風祭駅から三島駅間は完歩していますが、道に迷ったりなど納得できないことがあり、再挑戦いたします。今回は関ヶ原関所を見学することもあり、箱根関所まで。GWで混雑しているだろうか?自宅から新宿駅へ小田急の各駅にて小田原駅、箱根登山鉄道で風祭駅へ。

10:02 風祭駅
 風祭駅付近の旧道の様子
10:13 1212歩 紹太寺:チェック・ポイント
 入生田踏切:箱根登山鉄道 
 旧道の様子 
10:37 3632歩 三枚橋:この橋を渡り
 旧道へ
 旧道の様子:ジワリジワリの上り坂!
10:45 白山神社:チェック・ポイント
 旧道の様子
11:04 畑宿まで4km地点
 旧道の様子:どこまでも続く坂道!自転車で登る強者も・・
 葛原坂
11:28 8740歩 天聖院:チェック・ポイント
 街道の様子
11:43 10183歩 須雲川自然探勝歩道入口:女轉ノ坂碑/畑宿
 まで1.7km 
 須雲川自然探勝歩道の様子 石割坂:畑宿まで1km
 江戸時代の石畳:見た目には素晴らしいが少々歩きづらく、
 石のないところを選んで歩く。
 接待茶屋跡 箱根旧街道の様子
 大澤坂から箱根旧街道終了地点
12:18 畑宿本陣跡
 畑宿の一里塚:23里
 旧道の石畳と西海子坂
 七曲り:勾配はきつい!途中階段がありまし
 たので登ってみたのですが、
 なお、きつい!!
 橿木坂:またまた階段・・・
 旧道の様子:甘酒橋・・・元箱根まで2.7km
 猿滑坂 旧道の様子 旧道から国道へ。甘酒屋が見えてきた。
13:06 17607歩 甘酒屋:前回はここで道をまちがいました
 が・・・
 石畳と於王坂 箱根旧街道へ:白水坂・天ヶ石坂
 芦ノ湖が見えてきた! 元箱根はすぐそこ
13:42 元箱根 箱根の峠は厳しかったな
 ~。GW中ということで賑わっている。
 葦原久保の一里塚 芦ノ湖と杉並木
14:01 箱根関所
 本日はここまで、関所を見学後帰宅。小田原駅では乗車券を買い求める乗客で長蛇の列でありました。お土産はかまぼこ等。