ブログ用のPC不調につき、某PCショップで安いオリジナルPCを発見し購入!しかしながら詳しいスペックは不明。どうやら売れ残りのものらしい。価格はOS無しで29900円!!! 購入時わかっていたのは、次のとおりでした。
CPU:Celeron 2.6GHz
HD:500GB
CD-ROM
メモリ-:1G(PC10600)
電源容量:不明
SATAには対応するようである。
キーボード、マウス、スピーカー付 マニュアル、ドライバーCD
メモリ-に不安があるので、2Gを購入、計3Gのメモリーをマザーボ-ドが認識するかどうか、店員殿に確認したところ笑って「わかりません」とのこと。
自宅に持ち帰り、そうそうにOS(XP)のインストール開始、問題なく完了。次はドライバー等のインストール。
いよいよこれでPCが使用可能と思いきやインターネットが繋がらない・・・・本体のLANケーブル・コネクターは光っていない。ドライバーがあたっていないのか?デバイス・マネージャを確認すると、ビックリマーク!どうやらドライバーに問題があるようなので、再度ドライバーCDを立ち上げインストールしようと思った瞬間にSP3用との記載あり。なるほどこれが原因か・・・SP2、SP3の順にOSを更新し再度ドライバーを確認しましたが、依然あたりません。
そこで、購入店へ電話すると店にPCを持参すれば無料で診てくれるとのこと。馴染みの店員殿が対応してくれましたが、彼の結論は商品不良!!!!当方「そうだったのか・・・」2日ほどで同機種を手配するので、それまで待っていただきたいとのことでしたが、日ごろより、お世話になっている店員殿ですので、笑顔で「よろしくお願いします。」と当方。
二日後、別のPCが到着!メモリ-増設し異常なくPCは使用可能となりました。メモリ-3Gをしっかりと認識しているし。大満足
確かDVD/CD ROMがあったことを思い出し、あちこち探したところ発見!でも、ドライバーのCDは無く、さらにSATAには対応しないものでありましたので、今度はIEDケーブルを探さねば。数分で発見し、DVD/CD ROMは無事にセット完了。問題はドライバー・・・・とりあえず、デバイス・マネージャで確認すると、なんと、あたっている。
どうやら、SP2かSP3にドライバーが入っていたようである。
以前PCの自作にお熱だったことがあり、その時の悪戦苦闘をチョッピリ思い出した次第でありました。