goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

        cosmophantom

    

Bossa Nova -5-

2015-07-19 | Bossa Nova
Bossa Nova
写真は「ボニータ!ボサノヴァ」
1-ボニータ!ボサノヴァ
1.ワン・ノート・サンバ(ナラ・レオン)
2.ソ・ダンソ・サンバ(スタン・ゲッツ,ジョアン・ジルベルト)
3.ソー・ナイス(サマー・サンバ)(アストラッド・ジルベルト&ワルター・ワンダレイ・トリオ)
4.マシュ・ケ・ナーダ(タンバ・トリオ)
5.ホーダ(ジルベルト・ジル)
6.イパネマの娘(アントニオ・カルロス・ジョビン)
7.小船(エリス・レジーナ)
8.ペピーノ・ビーチ(マルコス・ヴァーリ)
9.オルフェのサンバ(ルイス・ボンファ)
10.ビリンバウ(クアルテート・エン・シー)
11.帆掛船の疾走(エリス・レジーナ)
12.バイヤの想い出(バーデン・パウエル)
13.クリケット・シング・フォー・アナマリア(マルコス・ヴァーリ)
14.波(アントニオ・カルロス・ジョビン)
15.サーフボード(ロベルト・メネスカル)
16.ネガ・ド・カベロ・デュロ(アストラッド・ジルベルト,ワルター・ワンダレイ)
17.想いあふれて(グラシーニャ・レポラーセ)
18.デサフィナード(ジョアン・ジルベルト&スタン・ゲッツ)
19.ビーチ・サンバ(ワルター・ワンダレイ)
20.オ・サンバ・ダ・ミーニャ・テーハ(タンバ・トリオ)
21.ア・ハン(カエル)(ガル・コスタ)
22.ドミンゴ・ア・ノイチ(ルイス・ボンファ)
23.ウッパ・ネギーニョ(エドゥ・ロボ)
24.トリステーザ(エリス・レジーナ)
25.三月の雨(エリス・レジーナ&アントニオ・カルロス・ジョビン)
2-The World Of Bossa Nova
01 Desafinado_S.Getz & J.Gilberto
02 The Girl From Ipanema_S.Getz & A.Gilbelto
03 Corcovado_S.Getz & A.Gilerto
04 Agua De Beber_A.C.Jobim
05 Mas Que Nada_L.Henrique
06 No More Blues_S.Getz & G.Mcfarland
07 Tristeza_B.Powell
08 Baia_S.Getz & C.Byrd
09 Summer Samba_W.Wanderley
10 Gentle Rain_A.Gilberto
11 Once Again_S.Getz & L.Almeida
12 Insensatez_A.C.Jobim
13 Meditation_J.Gilberto
14 O Morro Nao_S.Getz & L.Bonfa
15 Manha De Carnaval_L.Bonfa

西馬商店街第六区・洋食「オニオン」
Jazzまっしぐら/音楽三昧/cosmophantom


2009-08-03 03:53:49

Baden Powell

2015-07-18 | Jazz 
Baden Powell (g)  -1-
Baden Powell(バーデン・パウエル)は1937年8月6日ブラジルのリオデジャネイロ生にまれました。2000年9月26日他界。15歳でデビュー、アントニオ・カルロス・ジョビンやヴィニシウス・ヂ・モライスとも親交があったボサ・ノヴァ・ギターの名手。といっても、ソフトなボサ・ノヴァのイメージとは違うサンバ的な強靱なギターが特徴。63年パリのオランピア劇場で公演。70年に初来日。「サンバ・トリステ」「ビリンバウ」の作曲者。映画『男と女』のサントラにも参加している。2000年。他界
1-Le Monde Musical de Baden Powell, Vol. 1
69年と70年の2年間に6枚ものアルバムをバークレイ・レーベルに残したパウエル。本作はその中でももっとも充実した作品。自身の代表曲も収録されている。ボサ・ノヴァ・ファンならぜひ。1963年。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Os Afro Sambas
ボサ・ノヴァ・ギターの神様、パウエルに「イパネマの娘」の作詞家・モラエスが参加し、さらにクアルテート・エン・シーのコーラスも素晴らしい名盤。ボサ・ノヴァ好きなら見逃せません。(「CDジャーナル」データベースより)
3-Suite Afro Consolacao
(アフロ幻想組曲)
多くのミュージシャンに影響を与えたブラジリアン・ギターの至宝、惜しくも2000年に死去したバーデン・パウエルのバーデン・パウエル晩年の貴重な録音作品。演奏:バーデン・パウエル(G,VO) フィリッピ・バーデン・パウエル(P,PERC) ルイス・マルセル・パウエル(G,PERC) 岡部洋一(PERC)/録音:97.6。(「CDジャーナル」データベースより)




2008-07-20 12:30:13

Clementine

2015-07-11 | Jazz Vocal
Clementine -10-
写真は「Varientine」
Varientine 
2010 年、アニメの名曲をボッサ・カヴァーした「アニメンティーヌ」で大ブレイクしたフランスの国民的歌手クレモンティーヌが、ついに新企画を発表!毎年来日公演をする親日家で、震災時にいち早く応援のための動画を公開、避難所に支援に来た初の外国人アーティストでもあるクレモンティーヌが、今の緊張感ある日本の現状を憂い、大人からその子供までが聴いて育った日本のバラエティ番組のテーマ曲が持つ、“和み”や“元気”を感じる曲をカバーします。疲弊した日本を緊張感から解きほぐします。“頑張る大人”と“未来の子供”に 楽しい憩いのひとときを。「いい湯だな」等、バラエティ番組のヒット曲をボッサ・カバーで収録!
【曲目】
1.ドリフ・メドレー~いい湯だな(TBS系「8時だョ!全員集合」より)、
 隣組(フジテレビ系「ドリフ大爆笑」より)
2.DOWN TOWN(フジテレビ系「オレたちひょうきん族」より)
3.羞恥心(フジテレビ系「クイズ!ヘキサゴンII」より)
4.ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-
 (フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」より)
5.マル・マル・モリ・モリ!(フジテレビ系ドラマチック・サンデー「マルモのおきて」より)※スペシャルトラック
6.ハイスクールララバイ(フジテレビ系「欽ドン!良い子悪い子普通の子」より)
7.タイミング(日本テレビ系「ウッチャンナンチャンのウリナリ!」より)
8.白い雲のように
9.Je suis heureuse comme ca(Somebody Stole My Gal)
10.めだかの兄妹(テレビ朝日系「欽ちゃんのどこまでやるの!」より)
11.陽は、また昇る(フジテレビ系「クイズ!ヘキサゴンII」より)
12.スーダラ節 ※ボーナストラック


2012-04-21 12:01:23

cosmophantom

Jan & Dean

2015-07-04 | pop/rock
Jan & Dean
写真は「Save For Rainy Day」
Jan & Dean(ジャン&ディーン)はJann Berry とDean Torrence、Arnie Ginsbergにより結成されました。友人のテリー・メルチャの紹介でテリーの母親であるドリス・デイ夫婦の経営するマイナーレーベルに彼等の「Jennie Lee」という曲が持ち込まれ、レコード・デビューを1958年に果たしました。1959年ディーンが除隊後1959年正式にジャン&ディーンが誕生しました。1960年にリバティー・レコードと契約、リバティー・レコードでの62年から66年のあいだに16枚のヒット・シングルを放ちました。63年の「サーフ・シティー」は全米ナンバー1に輝き、サーフ&ホット・ロットブームが到来しビーチ・ボーイズと人気を分かち合いました。「The Little Old Lady From Pasadena」(64年)
1-Save For Rainy Day
ジャン・ベリーとディーン・トーレスによるデュオによる67年の作品。アルバム1枚まるごと雨の曲特集で、さらに曲間を雨音で繋いだトータル・コンセプト・アルバムになっている。
2-The Best Of Jan & Dean
曲目
01 The Little Old Lady From Pasadena
02 Barbara Ann
06 Dead Man's Curve
08 Surf City


2006-12-02 20:32:49
cosmophantom