I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

        cosmophantom

    

甲州街道を歩く -8-

2012-03-11 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる
街道ウォーク<甲州街道<茅野駅~下諏訪宿
2012年3月4日 8回目
写真は「甲州道中 中山道合流之地石碑 」
 天気予報では午前中は雨、午後からは晴れ。気温は高くなりそう。傘を持参で甲州街道最後のウォークを楽しみました。
 痛恨の朝寝坊!新宿から各駅で茅野駅まで行く予定でしたが、新宿駅7時00分発の「スーパーあずさ1号」で茅野駅へ。
新宿を出るとまもなく雨。。。。日野春付近では一面の雪景色で雪道を歩くことになるかなと不安いっぱいでした。が、茅野駅に近くなるにつれ雪はいつの間にか消えていました。標高の違いなのだろうか?

9:08 茅野駅到着 支度を整えウォーク開始。雨は傘がいらない
 程度の小雨です。2ヶ月ぶりの街道ウォークとなります。 
9:22 茅野駅出発
 茅野駅付近の旧甲州街道
9:34 1227歩 上原信号(チェック・ポイ
 ント)  
 上原八幡神社(チェック・ポイント)
 まさかの「すずめ踊り」(棟飾り)との遭遇に
 当方小躍り:木曽路で見られるものかと思っ
 ていました。この後にも多くの「すずめ踊り」を見ることに。
9:51 3011歩 上原頼岳寺信号(チェック・ポイント)
 道標(渋沢小道)  
9:58 3693歩 神戸の道標
 大きな石には「右江戸・」と刻まれている。他の文字は読めませ
 ん!  
10:08 4610歩 四賀神戸の一里塚跡:長
 野県諏訪市四賀 51里
 「すずめ踊り」発見
 街道からそれ、足長神社へ
 マンホール:モチーフはあやめ?
 道標:読めません! 
 四賀か諏訪の町並みか? 桑原城跡:詳細不明
10:33 6836歩 足長神社:下諏訪には手長神社があります。
 道祖神など 
10:52 8870歩 旧道は国道20号と合流(諏訪市清水)
11:02 9774歩 元町信号(チエック・ポイント)
 宮沢酒造(眞澄)
 このあたりから上諏訪宿かも?
 上諏訪宿の街道は枡形(鍵の手)になっている。信号も「鍵の手」
 舞姫酒造:創業明治27年
11:18 1111歩 精進湯 当時は一般庶民が利用しました。
 精進湯の向かい駐車場に上諏訪宿問屋跡あり
11:20 手長神社:諏訪市天然記念物の大欅あり。手長神社から
 は諏訪湖が見えます。
11:38 吉田のマツ
 吉田のマツのちょい先に片羽の一里塚跡
 52里(長野県諏訪市湯の脇2丁目)
 大和地区でも「すずめ踊り」を見ることがで
 きました。
 旧道の様子(すずめ踊り、棚田など)
12:25 17465歩 石投場(高木地区):昔は石を投げれば諏訪
 湖に届くような所だったことから名づけられたとのこと。  
12:34 18417歩 冨部一里塚(甲州街道最後の一里塚)
 下諏訪宿まであと1000m強 
 承知川橋の記(一枚石) 
12:50 19821歩 諏訪大社下社秋宮
 いよいよ甲州街道ウォークも終了になりま
 す。 
 綿の湯:ここには>問屋もあつた。
 甲州道中終点(石碑):街道ウォークは「甲
 州道中・中山道合流之地石碑」の所と勝手に決めています。
 綿の湯の少し先に下諏訪本陣があります。
 下諏訪本陣内の温度計は水銀計で目盛りはなく、行灯使用とか
 の印があるとのことですが、分かりませんでした。また、庭園は宿
 中最もすばらしい庭園だそうです。
13:17 20585歩 甲州道中・中山道合流之地石碑 
 探し回りましたが、綿の湯の側にありました。甲州街道
 ウォーク終了です。
 ここは追分となっております。いつの日か中山道
 ウォークでまたここを訪れることでしょう。

 おみやげは新鶴の塩羊羹、ワカサギの佃煮など

 今回  3時間55分   20585歩
 累計 52時間14分 364609歩

甲州街道 完歩

 今回のウォークで撮りためた様々な「すずめ踊り」
 

寄り道
 下諏訪駅まで歩き上諏訪駅へ 高島城を巡る。上諏訪駅構内の足湯に浸かり、スーパーあずさで帰宅


           目次        

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -7-

2012-01-21 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる 
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅 
2012年1月14日 7回目
写真は「台ヶ原宿石碑」
前日の天気予報では甲府で低温・北風・快晴とのこと。今回は甲府より北を歩くことになるので耐寒の重装備でのウォーク!上衣はヒートテック、フリースのハイネック、厚手のシャツ、ベスト、フード付ダウン。下はタイツと厚手の生地のタイトなズボン。ニット帽、首にはタオルを巻きさらにネック・ウォーマー。マスク。靴下と手袋は重ね着。さらに6箇所のポケットにはホカロン! さすがに車内では、暑過ぎでした。
自宅を朝4時30分に出発 5時38分新宿発高尾行きに乗車。その後乗り継ぎ日野春駅へ。

8:41 日野春駅 
 駅前からは鳳凰三山が見えるのですがあいにく雲がかかっており
 ました。
 駅前からタクシーで前回終了地点「牧原信号」へ
9:08 牧原信号 ルートは直 ほぼ北です。ウォーク開始
 大武川橋:甲斐駒は雲の中。
9:24 1914歩 東京から161km地点 20号を歩いている。
9:35 3162歩 上三吹信号から旧道へ
 武川のマンホール:桜と松とあとは・・・・・・
9:46 4169歩 旧甲州街道一里塚跡(三吹一里塚)43里:甲府
 より七里なので七里塚ともいう
 三吹一里塚を越えると旧道は終わり20号へ
 このあたりの20号は歩道も整備されていてとても安全!
 古道入口(写真左):この道の情報なく
 20号を歩く。
9:53 東京から163km地点
 台ヶ原宿までもう少し:このあたりから
 甲斐駒が良く見える。
10:05 6181歩 台ヶ原宿入口:20号から旧道へ(右の道)
 台ケ原宿の様子:立場と共同井戸跡、常夜灯と台ケ原本陣屋
 敷跡、郷蔵跡高札跡、問屋場跡、七賢酒造、金精軒(お土産と
 して「生信玄餅」を購入)、台ケ原一里塚、台ケ原一里塚
 つるや旅館
11:03 前沢上信号 旧道から20号へ
11:10 20号から旧道へ:北杜市白州町白須上 
 白州町白須上の旧道町並み
 白州町のマンホール:柄の内容は見とれません!
 しばらく歩くと旧道は20号と合流し、再び旧道へ(北杜市白州町松
 原)があらわれました。 北杜市白州町松原から見えた八ヶ岳
11:34 14805歩 下教来石信号(チェック・ポイント)
11:40 15268歩 東京から170km(20号)
11:49 16226歩 上教来石 このあたりから
 教来石宿となるのでしょうか? 
 街道の様子 (上教来石、20号)
 上教来石の観光名所マップ(旧道)
12:12 18504歩 山口素堂句碑など
 山口素堂の「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」は有名  
12:18 西番所跡と山口の関所跡
 教来石宿を抜け蔦木宿へ
12:27 20014歩 新国界橋(富士川):山梨県から長野県へ
12:35 20735歩 東京から173km
 下蔦木の表示板(長野県富士見町)この先に旧道
 日蓮の高座石や三っ辻柳由来の説明板を見かけましたが興味
 なくスルー
 旧道の途中に標高標柱(富士見町)がありました。731m 
 旧道の樹木に吊るされた句があちこちにあります。
 蔦木宿近し
12:54 22548歩 蔦木宿
 蔦木の民家には屋号札が掲げてありまし
 た。 枡形道路 
13:14 24106歩 蔦木宿本陣跡:門のみ
 が現存しているとのこと。 
 蔦木の町並み
13:14 24106歩 東京から175km 
13:28 東京から176km
13:37 26333歩 平岡の一里塚(諏訪郡富士見町落合)46里 
13:53 28250歩 落合小学校(チェック・ポイント)
 東京から177km 遠くの山々は八ヶ岳か?
14:30 32288歩 尾片瀬神社(チェック・ポイント)
14:40 重修一里塚(長野県諏訪郡富士見町):少し塚が残ってい
 るようです。このあたりの標高950m
14:50 34443歩 原の茶屋(チェック・ポイント) 
15:15 37536歩 富士見パノラマリゾート信号:旧道から20号へ
15:20 38153歩 東京から184km 富士見町神戸八幡あたり
 まもなく旧道へ 旧道は左
15:32 39250歩 御射山神戸一里塚
 この一里塚は両塚が残っており見事でし
 た。特に左の塚の樹木に圧倒されました。
 このあたりの標高は917m!寒い 
 このあたりではどんど焼き(?)の準備が整っておりました。
15:52 旧道終了 金沢宿 本陣跡石碑は確認できず。
 予定では金沢宿の手前JR青柳駅で終了としましたが、次の
 ウォークが楽になるので、茅野駅までウォークすることにしました
 が・・・・ 
16:05 43469歩 矢口信号(チェック・ポイント)
16:37 46821歩 木舟(大池)一里塚跡碑
 手持ち資料によればこの一里塚を確認することは困難と思われま
 したが、偶然発見することができました。この石碑は20号からそ
 れ、橋を渡り、ホテル横を抜け、小さな神社先の藪を越え辿りつく
 ことができました。
16:47 47885歩 東京から189km
 Hurry Sundownなんだけど茅野駅までは数キロあるので、急ぐこと
 なく安全に歩くことに。
16:52 48457歩 木舟入口バス停(チェック・ポイント)
17:13 東京から191km
17:25 東京から192km 日は暮れてしまいました。
17:50 54990歩 茅野駅
 あずさ20号出発30秒前に乗車券購入。駅員はのんびりとおつりを
 よこします。少しイラつく!あわててホームへ、なんと5分程遅れて
 到着とのこと。駅員は遅れているのを知ってたのか?更にむかつ
 きましたが、無事帰宅とあいなりました。
 次回は甲州街道の終点下諏訪宿までのウォークです。

 
今回  8時間42分  54990歩
累計 48時間19分 344024歩

目次 六回目
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -6-

2011-12-31 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる
街道ウォーク<甲州街道<甲府駅~日野春駅 
2011年12月30日 6回目
甲府-竜王-塩崎-韮崎-日野春
写真は「旧道で見かけた赤い石碑」

8:15 甲府駅 甲府柳町宿
 せっかくこの地に来たので本来のルートからそれ舞鶴城公園
 稲荷櫓、天守閣の石垣、天守閣からの富士、銅門跡、内松蔭門な
 どなど。
 舞鶴城公園の後、いったん甲府駅に戻り本来ルートヘ
 この地は甲府柳町宿で、本陣のあった場所を訪れたが、石碑すら
 なし。
9:02 4147歩 52号(旧街道)へ
 甲府柳町宿本陣があったと思われる場所
 甲府市内52号の様子:甲斐駒が遠くに見える。 
 チェック・ポイントの道標:西志んしゅうみち 南みのぶみち
9:21 6092歩 荒川橋:遠くに見える雪の山は?八ヶ岳かな?
 富士山がくっきりと
9:32 7081歩 上石田のサイカチ(甲府市上石田町一丁目 )
9:41 8051歩 韮崎まで12km地点
 マンホール:モチーフは不明
 竜王町からの八ヶ岳  
10:10 11230歩 竜王駅付近 
 本来ルートは竜王新町の信号を右なのです
 が、信玄堤へ寄り道
10:41 14434歩 信玄橋
 説明版によると信玄堤はまだ先。ここで断念し、本来ルートに戻
 る。堤防の芝が見事でした。竜王新町信号まで戻る。
11:01 16629歩 竜王新町信号:左折し進路は北寄りへ 富士
 は後ろに見えている。竜王新町からの富士
 古跡保存標識:チェック・ポイント 
 道祖神:道中の安全をお願いいたしました。 
11:14 17991歩 赤坂供養塔:チェック・ポイント。後方には富
 士(甲斐市竜王新町1489)
 この後、道が分からず、赤坂道標、下今井の道標はチェックでき
 ず。
 甲斐市下今井で見かけたなまこ壁
 JRのガードを抜け、JR中央線に沿い塩崎駅方向へ
 いぜん道に迷っている。
11:59 22655歩 泣石
 すぐに塩崎駅通過。本来のルートに戻った!
 以後 韮崎宿までチェック・ポイントを確認するだけ・・・・
 韮崎宿までの様子
12:19 24705歩 田畑の信号。
12:32 塩川橋(韮崎市へ)
 塩川橋から見た富士山
12:54 28475歩 鰍沢横丁(石碑):この石碑の横の路地が鰍沢横丁か?
 鰍(かじか)ってあまり馴染みないが・・・
 このあたりは既に韮崎宿か?
 マンホール(武田の里)
13:02 29127歩 韮崎宿本陣の跡:甲府信用金庫韮崎支店前
 韮崎の町並み
13:20 31131歩 一ッ谷信号(チェック・ポイント) 
13:25 十六石説明板:この表示板の近くにあった大石は十六石
 の一つなのだろうか?
 東京から151km地点(20号)  
13:38 33003歩 20号から旧道へ
 旧道で見かけた珍しい茅葺きの門
13:54 34820歩 赤い石碑:鉄分の多い
 石なんだね。←風情皆無な記述でした・・・
 旧道は20号と時々合流する。
 旧道の様子 
14:04 35804歩 東京から153km地点
 20号から旧道へ 
 富士山(山梨県韮崎市上祖母石)
 旧道は20号に沿うように続いている。
 旧道沿いに石垣で区画された田んぼが続く。おそらくこの地域は
 緩やかな斜面となっているため水田に引く水が溜るようにこのよう
 な方法をあみだしたのではないかな? 
14:17 東京から154km(20号)
14:29 38281歩 道路標識 諏訪46km 
14:44 40425歩 穴山橋(釜無川);遠く見えるのは八ヶ岳か?
15:07 上円井信号(チェック・ポイント)
 影が段々長くなる。ふと思った・・・日本で一番長い影は富士山の
 影。。。
15:27 44979歩 東京から159km地点 「むかわ町の駅」付近
15:38 46204歩 牧原信号 本日のウォーク終了
 タクシーでJR中央線日野春駅へ
 日野春駅で見かけた物 何でしょう?

PS 今回のウォークは旧街道の風情を感じるものは少なく物足りない感じでした。富士山、白根三山、甲斐駒、八ヶ岳の山々を見ながらのウォークで、自然を満喫いたしました。次回は牧原信号からとなります。

今回 7時間23分 46204歩
累計 39時間37分 289034歩

目次 五回目  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -5-

2011-12-24 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる
街道ウォーク<甲州街道<笹子駅~甲府駅 
2011年12月23日 5回目
写真は「笹子峠」
やっとたどり着いた笹子峠そこは・・・・
7:45 笹子駅出発
 松本行き各駅列車は年配のハイカー達で大賑わいでした。笹子
 駅は20号に面していて、新宿方向は阿弥陀海道宿、甲府方向は
 黒野田宿
8:03 黒野田本陣跡:この建物が本陣ではな
 くどうやらこの場所に本陣があったらしい。
 黒野田宿の標識:旧甲州街道ではなく甲州
 古道とあるが。
 笠懸地蔵
 普明禅院の道標(一里塚跡):日本橋ヨリ二十五里
 (キロになおすと3.9kmx25里=97.5km)
8:08 東京から107km地点
8:14 屋影橋
 徐々に登り坂となります。
8:18 2723歩 追分:資料によると追分があるはずなので
 すが、道が分かれている形跡なし。バス停「追分」に名残があるの
 みか?
 矢立杉(笹子峠)の標識から山道となります。
 ルートが良く分かりません:不安一杯 
 矢立の杉の道標:この道標を確認しルートの不安が消えました。
 前を歩くハイカーが段々と近くなり、挨拶を交わすと勝沼まで行く
 とのこと、彼も街道ウォーカーでした。東海道、甲州街道のウォー
 ク中、初めて街道ウォーカーと遭遇でした。
9:10 7988歩 矢立の杉
 矢立の杉は朽ちた部分があり、中が空洞
 で空を見ることができるということでしたが、
 杉の保護のため周囲にロープが張られてい
 ました。巨木!
 矢立の杉を越えるとまもなく舗装道。しばらく歩くと路上に雪が・・・
 スリップ注意!
9:39 10590歩 笹子随道:入口の柱がお
 洒落 
 ここから笹子峠へは笹子随道を抜けず
 迂回路を歩く、10秒で息切れする程の難所でした。
9:47 11506歩 笹子峠
 ようやくたどり着いた笹子峠は、標識以外何もなく、眺めが良い訳
 でもなく、ハイカー達が休んでいることもなく、とても寂しい場所
 でした。
 峠から下り始めしばらくすると、笹子随道の出口に、入口の華
 やかさに比べると物足りない造りでした。
  甲州街道峠道の標識がありましので、舗装道から山道へ。な
 んと、途中に真っ黒な○んこ。。こんな所に熊・・・・この道は短時
 間で切り上げ舗装道へ。
9:56 12513歩 甘酒茶屋跡
 舗装道をひたすら下ると前方に雪山が見えてきました。
 笹子峠の説明板
10:34 16900歩 桃の木茶屋跡(チェックポイント)
11:02 20344歩 天狗橋を渡り駒飼宿
 駒飼宿の様子:本陣、脇本陣跡の標識あ
 り。20号へはあと少し
11:16 22704歩 大和橋西詰信号 20号へ 峠越え終わる。
 村営住宅の脇にあった武田勝頼腰掛石
 鵜飼宿を抜け鶴瀬宿が前方に(国道20号)
 鶴瀬宿(鶴瀬関所跡・金岡自画地蔵尊碑があるのみ)
11:40 22704歩 東京から116km地点
 鞍懸 長垣のつり橋
11:57 25894歩 東京から117km地点
 20号から勝沼方向を望む 道路横の斜面は一面ぶどう畑 この
 ぶどう畑の中に道がありましたので、歩いてみることに。偶然にも
 ガイドブックには記載されていない一里塚(日影?)を発見!
 ぶどう畑の道はしばらくするとなくなり、仕方なく畑のなかを
 突っ切ると、またまたガイドブックには記載のない勝沼堰堤
 発見!堰堤という字は読めなかった。「えんてい」と読む。 
12:14 27533歩 大善寺 
 東京から118km地点
 日川に架かる勝沼大橋の二又を右へ
 扇状地の地形が良く分かります。 国見坂
12:40 29960歩 勝沼氏館跡
 すでに勝沼宿に入っている様子。朽ちては
 いるが白壁の土蔵が目に付きます。
12:45 勝沼脇本陣跡
 本陣槍掛けの松 
 勝沼宿仲松屋 三階建ての土蔵
12:55 31026歩 旧田中銀行社屋
 以後石和まで見るべきものなし。
 チェック・ポイントを確認しながら淡々と歩を進める。
 街道の様子(勝沼~下栗原信号)
13:44 36350歩 下栗原信号
13:58 37980歩 一町田中信号。(チェックポイント)
14:02 日川橋
 街道の様子(日川橋~笛吹橋) 
14:28 41471歩 笛吹橋:橋を越えると石和
 川中島の松並木 
14:39 42462歩 笛吹権三郎像
14:59 42463歩 石和本陣跡:奥に見え
 る土蔵は現存している本陣の土蔵。  
 石和の町並み 甲運橋の道標:読めま
 せん。甲運橋を渡ると甲府市
 この後甲府まで何もありません・・・・・ルートは国道411号
15:41 49288歩 甲府まで4km地点(411号) 明るいうちに
 甲府に着きたい!!
 山梨学院大学
15:43 50149歩 酒折駅。
15:58 51301歩 善光寺駅付近。
 ルートから反れて舞鶴公園お堀
15:32 55244歩 甲府駅
 お土産は定番の「信玄餅」「ワイン」「ほうとう」。
 あずさ26号にて帰宅。

 本日  8時間47分  55244歩
 累計 32時間14分 242830歩 

目次 4回目
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -4-

2011-12-18 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる 
街道ウォーク<甲州街道<八王子駅~笹子駅
2011年12月17日 4回目
写真は「猿橋」
今回は覚悟の強行軍であります。
7:05 上野原駅 駅前の急な階段登りからウォーク開始
7:21 2114歩 新町二丁目信号(上野原宿) ここから甲州街道
7:29 東京から74km
 この後、左折し旧道へ。このあたりの道はわかり辛くうろうろしてい
 る所に散歩の人に遭遇し、鶴川橋の付近まで案内してくれまし
 た。手持ち資料の地図では行程を正確には表していません・・・
 鶴川宿の遠景
7:50 鶴川橋(鶴川)
 鶴川橋を越えると鶴川宿
 鶴川宿の道標、石碑
 鶴川宿の町並み1 かつて問屋であった加藤宅
 鶴川宿の町並み2
 この後、迷いに迷う、同じ場所に戻ったりと情けない気分に、ここ
 でも地元の方に行程を教えて頂きました。40分位はウロウロして
 おりました。この後、旧道は中央高速を縫うように通っている。
 鶴川宿の標識:この辺までが鶴川宿か?
8:39 9531歩 チエックポイントの鳶ヶ先橋(中央高速)
8:45 9925歩 大椚一里塚跡
8:53 10791歩 大椚宿発祥の地:大椚宿は手持ちの資料には
 なく、鶴川宿と野田尻宿の合宿か加宿ではないかと思われます
 が・・ 吾妻神社の大杉 
9:12 12541歩 長峰砦跡 
9:17 13079歩 チエックポイントの新栗原橋 
 橋を渡ると野田尻宿
 切通しを抜けると集落となる。 
 野田尻宿の町並み
 野田尻簡易郵便局:鳥沢3里・犬目1里とある。
9:31 チェックポイントの犬島神社
9:40 お玉ヶ井石碑
 西光禅寺
 北久保橋を渡る。手持ち資料ではこの橋は誤記入されています。
9:50 15952歩 荻野一里塚跡 
10:30 矢坪橋:富士山見える。(甲州街道ウォーク初、ただし写
 真はモロ逆光のため酷い)
 矢坪橋を渡ると矢坪坂の古戦場跡
 「座頭転ばし」の場所は表示もなく不明。手持ち資料の地図を頼り
 にパチリ。このあたりのはず。。。
 新田入口バス停からの富士山
熊出没注意の看板を見た。思わず絶句する。まさかの時には死んだふりはせづ、逃げることとしました。当方6km/分で10kmは走ることができますが、熊の速度と持久力は不明。オドオドしながらのウォークとなりました。
10:27 19495歩 犬目宿へ(安達野バス停) 
 犬目宿石碑 犬目宿の町並み 
10:55 22211歩 恋塚一里塚  
 恋塚一里塚を過ぎ山住神社の所を右折すると石畳があるのです
 が左折してしまいました。次第に山深くなり道の間違いに気づき引
 き返す。時間を大いにロス。しばらく歩くと石畳の道と合流。
 石畳は木の葉に埋もれていました。 
 今回3回目の富士山
 大月市へ 山谷バス停付近からの富士山
12:00 29523歩 旧道から20号へ(中野) 下鳥沢宿
 マンホール:富士山と猿橋と鮎(?)
12:10 30782歩 鳥沢駅
12:33 32897歩 東京から89km:大月市富沢浜町鳥沢
12:55 35177歩 猿橋 橋の下は桂川 
 写真右は桂川 この橋には案内人がいて大
 きな声でこの橋について説明していました。
 橋の高さは31mだそうです。
12:55 37080歩 猿橋駅そば通過、
13:36 東電駒橋発電所と滝
 東電駒橋発電所を越えると資料に示されている道がない!しかた
 なく道なりに進む。小山田氏の居城があった岩殿山  
13:58 41934歩 大月駅(駅前は工事中でした)
 大月駅前の町並み 大月宿
14:09 42929歩 追分(大月橋)右甲州 左ふじと刻まれてい
 る。
 東京から95km地点 (国道20号)
14:24 星野家住宅
 切妻の建物は美しい。。。
 星野家の手前に下花咲一里塚があるはず。通り越したようなので
 来た道を戻る。ようやく見つけた下花咲一里塚跡:白い立看が下
 花咲一里塚跡を示しておりますが、道から引っ込んでいる所に設
 置のため見逃す。23里
14:41 東京から96km地点
 街道ウォーク中たくさんの道祖神を見ましたが、この道祖神の姿
 は素朴ではありますが、バランスがよく、美しいと思いました。思
 わず心の中で、道中の安全をお願いし、頭を下げ先へ進みまし
 た。
14:53 東京から97km地点
15:06 東京から98km地点
15:20 源氏橋
 源氏橋を越えると旧道はJR中央線に沿ってしばらく続きます。
 写真に写る左の小山が丸山の一里塚のあった場所かも。。。
 あれ~採石場(?):ここも旧道なの?
15:31 七甲州軌道踏切を過ぎるとまもなく20号へ
 聖護院道興歌碑
15:37 52425歩 20号を少しもどると東京から100km地点 
 山本周五郎誕生の地:大月市初狩町下初狩
15:42 初狩駅そば通過
16:03 東京から102km地点
16:14 56451歩 中央線ガードをくぐる。
16:18 東京から103km地点
 笹子駅まで3kmの道標:本日の最終目的地
 20号から旧道へ 白野宿 
 白野宿の様子 
16:18 東京から103km地点
16:32 東京から104km地点
16:45 東京から105km地点
 この間には吉久保宿、阿弥陀海道宿がありますが、何の痕跡もあ
 りませんでした。
 チェックポイントの笹子川橋:すでに暗くなってしまいました。
 笹子駅まではあと少し
17:07 61697歩 笹子駅:無人駅でした。。。。
 駅前でお土産の笹子餅を購入

今回 10時間02分 61697歩
累計 23時間27分 187586歩

目次 3回目 5回目  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -3-

2011-12-13 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる 
街道ウォーク<甲州街道<八王子駅~上野原駅 
2011年12月13日 3回目
写真は「八王子追分道標」
 今回は八王子から歩き始めです。小仏峠ごえ!
6:54 八王子駅前 駅前の銀杏は紅葉していた。
 横山宿があったと思われる地点(八王子駅入口西信号付近)
7:04 1439歩 八王子道路元標:街道ウォーク中三つ目の道路
 元標(東京日本橋、滋賀県大津市):日本橋から45kmとある。
 八日町宿があったと思われる地点:八日町信号付近 
7:17 日本橋から46km:八王子市八幡町6付近
7:26 追分道標(追分交番) 左甲州街道 右陣馬街道 
 甲州街道の銀杏並木:黄色に紅葉した銀
 杏並木にしばし見とれました。
 「銀杏の においわきたつ 甲州路」
7:37 日本橋から47km 
7:41 4690歩 馬場横丁石碑 
 並木町の銀杏:銀杏は落葉していました。
8:07 7255歩 日本橋から49km (高尾警察そば)
8:12 多摩御陵参道のけや木
8:15 20号(甲州街道)から旧道へ(多摩御陵西の信号 八王子
 市東浅川):右が旧道 旧道の様子
8:29 7406歩 高尾駅
 この付近の道路標識では甲府85km 大月44kmとある 
8:39 日本橋から51km  
 案内川 
8:45 西浅川の信号 小仏峠は二又を右へ
 旧道の様子:ジワリジワリの上り坂である。  
8:50 五体の地蔵様 手持ちの資料によると、この地蔵様は小仏
 関跡の先にあるはず。小仏関跡を見逃したのか!小仏関跡は今
 回のチェック・ポイントの一つですので、必須。うろたえる。。。たま
 たま出くわしたおばさんにたずねると「五体の地蔵様」は最近ずい
 ぶん手前に移動したとのことでした。小仏関跡はもうすこし先。
8:56 11816歩 小仏関跡
 (空地内の一角):手形石・手付石 
 甲州街道 駒木野宿碑(空地内) 
 駒木野宿と思われる町並み
 ここまでは迷子になることもなく順調な
 ウォーク。しばしの休息・・・
9:08 火の見櫓  
9:13 蛇滝茶屋
 レンガの隋道
9:46 17001歩 高尾変電所:坂は徐々にきつくなる。。。
 道標:ルートはあっている。
9:54 小佛のカゴノキ(都指定天然記念物)
10:09 18900歩 舗装道から砂利道へ(振り返り撮影):本格的
 な登山道へ。
10:27 20790歩 小仏峠:峠の標識の脇に置かれている「狸」
 は場違いだな~。峠からの遠景(八王子方向?) 
 ここまでの登りはキツイ!峠で小休止後小原方向へ。しかしコー
 スがいろいろあり、迷っていたところにこの標識が・・・絶好の場所
 に設置してあるなぁ~。下りもきつい
10:59 24045歩 山道終了:底沢バス停まで1.7km、相模湖駅
 まで3.7km 底沢橋
 
11:28 26694歩 日本橋から63km
 小原宿標識 
 この標識そばに、小原宿本陣
 小原宿本陣は、神奈川県下26軒あった本陣
 で現存する唯一のものだそうです。素晴らし
 い! 小原宿本陣付近の町並み
11:49 相模湖:ダムのようである。相模湖は人造湖であったこと
 を再認識する。
11:51 日本橋から64km
12:00 29418歩 相模湖駅 駅前のお店で「きなこ棒」をおやつ
 として購入。この土地特有のものかどうかは不明。きな粉だけで
 作っているらしい・・モチモチ感がGOODでした。
 11:09 65km 11:24 66km 12:37 67km 通過この間の甲州街道は坂
 道で片側一斜線しかも歩道なし!大型トラックが往来し、しばしば
 足を止め、通過するのを待っていました。ガードレール付歩道
 の整備をお願いいたします。ただし、このあたりを歩いていらのは
 当方のみでしたが・・・
 街道の様子:相模湖が見え隠れする。 
12:47 34278歩 勝瀬橋
 吉野宿高札場跡 吉野本陣跡
 この先に旅館「ふじや」で郷土資料館となっ
 ている。展示物は本陣(大火で焼失)の模型な
 どの他に、冷蔵庫、手動式洗濯機、炭火アイロン等。この資料館
 の係員の方によりますと、多層の本陣は明治天皇が宿泊すると
 のことで、建てたとのことでした。其の後の大火で焼失し、右手に
 ある土蔵の蔵は火災を免れたもの。
 本陣付近の町並み  
13:17 35701歩 甲州古道へ。距離は短し、まもなく20号へ
13:29 日本橋から69km
13:33 37186歩 藤野駅
13:40 日本橋から70km マンホール
13:52 上野原まで3km地点
14:02 40231歩 名倉入口信号から旧道へ
 境川橋:道を間違えている。。。
14:20 40273歩 諏訪関跡と諏訪番所跡
14:30 43076歩 諏訪神社:チェック・ポイント
14:41 44044歩 塚場一里塚(疱瘡神社祠裏手):18里 
 ここからまもなくして20号と合流し上野原へ。新町二丁目信号を左
 折し上野原駅へ
 街道の様子:マンホール(うえのはら)
15:05 46881歩 上野原駅:上野原駅は写真中央奥の赤屋根 今回のウォーク終了
 
     今回  8時間20分  46881歩
 累計 23時間25分 125889歩 

目次
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -2-

2011-12-01 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる 
街道ウォーク<甲州街道<国領駅~八王子駅 2回目
2011年11月29日
写真は「日野本陣」
雨予報の中国領駅から歩き始めました。

6:40 国領駅(まだ薄暗い・・)国領駅付近の町並み
 国領宿があったあたり
6:48 847歩 布田駅側通過
7:00 2385歩 調布駅側通過
 旧道の様子:小島町
7:23 源正禅寺の六体のお地蔵様:道中の安全をお願いいたしま
 した。 
7:27 4406歩 西調布駅側通過
7:32 西光寺と近藤勇の像
 近藤勇は新撰組の局長と知られていますが、
 組長ではないのかなあと思ったりもする。この
 あたりは近藤勇の縁の地であることを始めて
 しりました。そういえば旧東海道を歩いていた
 時に、 愛知県岡崎市の法蔵寺に近藤勇の首塚があったけなぁ。
7:43 5766歩 飛田給駅側通過
8:00 7581歩 白糸台駅側通過
8:17 多磨霊園駅側通過
8:22 9700歩 東府中駅側通過
8:40 11599歩 府中駅通過
8:45 大國魂神社:いつまでも手を合わせ参拝していた娘さん
 が・・・
8:55 府中高札場(宮町4丁目4 府中市役所前信号) たぶん
 ベンガラが塗られており、保存状態がとても良かった。今も
 掲示板として使えるほどです。向かい側には札の辻と問屋場跡
 あり往時の栄華が想像できます。
9:05 棒屋の坂
 分倍河原駅側通過
9:17 本宿町の信号にて旧道は甲州街道と合流
9:23 15545歩 常夜灯(本宿交番脇 府中市本宿町2-22-22) 
 八王子まで14km地点
9:30 熊野神社古墳
 この古墳は平成2年神社関係の工事で
 発見されたらしい。飛鳥時代のものとされて
 いる。この神社の近くに古墳資料館がありま
 したので、チラ見。
9:46 17091歩 日本橋から33km地点
9:55 本田家住宅薬医門(国登録文化財):国立市谷保5122
9:56 常夜灯(谷保)
 関家かなどこ跡 潤澤学舎跡
 立川市へ
10:41 日野橋の五叉路:旧道は斜め右へ(奥多摩街道とある)。
 資料によると旧甲州街道の標識があるとのことなので、奥多摩街
 道へ。しばらくするとありました「旧甲州街道の標識
 旧道の様子
10:52 23451歩 日野の渡し碑(立川市錦町下水処理場) 
 多摩川と立日橋(たっぴばし) :この橋から富士山が見えました
 が、写真には写りませんでした。橋を超えると日野市
 立日橋から見た日野の渡し」があったと思われる付近  
 日野市のマンホール:絵柄はカワセミだろうか?
11:16 新奥多摩街道入口の信号を右折 256号へ
11:30 26456歩 日野本陣 
 旧甲州街道初の本陣:入場すると案内の女
 性から説明を受けることができました。
 実はここは本陣ではなく、脇本陣で、
 本陣は火災により焼失したとのこと。
 廊下の窓ガラスは波うっており、古いものであるとのことでした。
 敷地内に「雪隠」
 日野本陣の向かい側には甲州街道日野宿 問屋場・高札場跡:(ひの図書館脇)
11:43 27105歩 日野駅側通過 この後あるべき道はなく大幅に迂回し大阪上通り(旧甲州街道)へ
 坂下地蔵
12:08 日野大阪上信号で20号と合流
 20号の様子
12:26 31400歩 八王子市へ
12:46 33468歩 日本橋から43km地点
12:58 34649歩 大和田橋(浅川) :この橋の歩道には焼夷弾
 の跡がケースの中に収められていた。
 日本橋から44km地点
13:09 36415歩 竹の鼻一里塚(八王子市新町5 竹の花公園)
 長小路通りから八王子駅へ。長小路通りの標識には横山町の表示が見られる。
 このあたりが横山宿か?
13:37 38019歩 JR八王子駅 運賃の安い京王八王子駅へ
13:44 38653歩 京王八王子駅

今回 7時間04分 38753歩
累計 15時間05分 79008歩 

目次 1回目 3回目 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く -1-

2011-11-30 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩いてみる
街道ウォーク<甲州街道<日本橋~国領駅 
2011年11月24日 1回目
 
写真は「日本国道元標」
 今年の5月1日、日本橋から京三条を目指し東海道(旧)を歩き始めました。8月18日京三条に到着。東海道を歩きぬき街道ウォーカーの仲間入りを果たしました。
 あれから、3ヶ月今度は甲州街道を制覇すべく、下諏訪へ向けて歩き始めました。11月24日、午前8時00分、日本橋を出発、11月末ではありますが、日向は暖かく絶好の気候となりました。本日は国領まで。
 ところで、冒頭の日本国道元標ですが、前回は見つけることができませんでしたが、なんと日本橋のど真ん中路上にありました。朝ということで、交通量は比較的少なく撮影には困りません。交通整理の警察官に警笛で注意されましたが、ほとんど無視し、撮影成功!(←撮影秘話)

08:00 日本橋発
 少しだけ東海道を下り永代通りを
 右折。呉服橋を過ぎガードをくぐ
 る。近代的な大規模オフィスビルが
 立ち並ぶ中、このガード
 レトロなものでした。東京駅を撮影
 のため少し回り道をしましたが、残
 念ながら只今東京駅は改修中・・・
 赤レンガの東京駅は工事用シートで包まれておりました。アヘ
 町中で見かけたマンホール
 日比谷通りを超え、大手門へ
08:30 2452歩 大手門 
 なんと大手門の櫓(?)の側面が崩れ
 ている。日本を代表する地区にあって
 はならぬ景観!至急改修すべし!
 内堀通りを左折。ジョガーが走り抜け
 ていきます。時折自転車も。
 巽櫓. 内桜田門(桔梗門). 坂下門.
 東京タワーが見える。
 坂下門からお出ましになりました騎馬と馬車。朝の調教だったの
 かしらん?しばらく周辺を行き来しておられました。何故か丁寧
 な文となってしまいました。
 二重橋を巡り桜田門へ 
08:54 4734歩 桜田門
 桜田門を出たところに20号の3kmの表示(時速3kmで歩いている
 ことになります。) ここからは国会議事堂が見えました。三宅坂を
 登り半蔵門へ、お堀側を歩きましたが、歩道上には、ランナーの
 ために距離の表示が刻まれていました。また、県花(おそらく
 は448県あるのだろう)のプレートが施されれていました。
 距離表示と県花
09:16 6862歩 半蔵門 
09:25 7659歩 東京メトロ麹町駅
09:27 20号 5km地点(麹町四丁目付近)
09:40 8874歩 JR四谷駅 
 半蔵門からほぼまっすぐの道。多く
 の通勤の方が行きかっていました。
 のんきに歩いているのは当方だけ
 か?四谷駅の脇が四谷見附跡で
 初 老のご夫婦が地図を見ながら
 、歩いていました。たぶん街道
 ウォーカーなのだろう。
 四谷見附跡
09:50 8874歩 20号 6km地点(四谷小付近)
10:13 20号 7km地点(四谷四丁目信号)
 玉川上水水番所跡/玉川上水記念碑/四谷大木戸跡 
10:22 12054歩 新宿御苑駅前付近:内藤
 新宿(甲州街道最初の宿場)
 甲州街道をそれ、太宗寺へ向かうが、道に迷い
 30分位、ウロウロする。
11:54 14805歩 太宗寺(江戸六地蔵)
11:01 15574歩 伊勢丹 
 伊勢丹前通過。実は甲州街道街道からそれ、青梅街道を歩い
 ていたことになる。甲州街道と青梅街道は新宿追分で別れて
 いますが、追分を見逃したらしい。
11:42 19143歩 西新宿一丁目交差点(甲州街道)
 新宿駅を越し青梅街道から甲州街道へ。かなり迂回することに
 なってしまった!
 このあたりの銀杏並木はまだ紅葉する気配もない。
11:49 日本橋から9km地点
12:04 21130歩 初台駅 甲府125km 八王子37km
 このあたりは玉川上水旧水道緑道となっている。
12:17 22586歩 幡ヶ谷駅
12:30 23770歩 笹塚駅
 幡ヶ谷陸橋
12:32 日本橋から12km 
12:37 24762歩 大原交差点 
12:56 26193歩 明大前駅
 明大そばのけや木並木 
 このあたりに樋口一葉のお墓があるはずだったが、見つけられ
 ず。
13:20 日本橋から15km 
13:12 27813歩 下高井戸駅
13:25 桜上水駅 
 バス停「一里塚」  
 旧東海道を歩いていると、一里塚とか一里山
 等との地名を度々見かけました。おそらくこ
 のあたりに一里塚があったのだろうと想像し
 ていたところ、じきに「甲州道中一里塚跡」の説明板がありました。
 日本橋から四里目を示すものとありました。一里塚バス停と一里
 塚の説明板の間には日本橋から16kmの標識がありました。一里
 塚とは正確な距離を刻んでいたのですね~
13:36 上北沢駅そば通過 
13:43 ケヤキ並木:上北沢4-29の歩道橋から
13:51 31635歩 日本橋から17km(高井戸陸橋付近 杉並区高井戸一丁目)
 しばらく歩くと旧道の入口に。二又左が旧道
 日本橋から歩きはじめて、最初の旧道である。
 このあたりが上高井戸宿だったかも? 
 旧甲州街道町並み:上高井戸一丁目付近
14:05 33401歩 大橋場跡(南烏山4-1付近):橋の
 欄干の様でもありますが、何を意味するのかは不明。昔このあた
 りに大橋と呼ばれる橋があったのでしょう。
14:11 33401歩 千歳烏山駅そば通過
14:23 34598歩 里程標
 仙川 日本橋から20km地点
14:33 35464歩 仙川三叉路信号で旧道は国道と合流
14:38 35817歩 仙川駅そば通過
14:42 仙川一里塚跡
 この一里塚(仙川町3-2セブンイレブン脇)
 は鎖で守られていましたが、撮影のため、歩
 行者の見る中鎖をはずし、撮影。(回を重ね
 るたびにだんだんと大胆になってきました。
 一里塚は現代の当方にとっても行程のチェックポイントとしての
 マイルストーンとなっています。
14:55 37375歩 日本橋から21km(つつじヶ丘駅付近)   
15:10 38835歩 日本橋から22km(調布市菊野台一丁目付近)
15:15 39315歩 野川(馬橋) 
15:19 39706歩 旧甲州街道入口信号から旧道へ(旧道は左) 
15:25 40255歩 国領駅
 帰宅

本日 7時間25分 40255歩

目次 2回目       
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道を歩く (目次)

2005-04-08 | 甲州街道を歩く
甲州街道を歩く (目次)
2011年11月24日 日本橋から国領 
2011年11月29日 国領から八王子
2011年12月13日 八王子から上野原
2011年12月17日 上野原から笹子
2011年12月24日 笹子から甲府
2011年12月30日 甲府から(牧原) 
2012年01月14日 日野春(牧原)から茅野駅     
2012年03月04日 茅野駅から下諏訪

参考文献:街道を歩く 甲州街道 大高 利一郎 著 
       歴史の旅 甲州街道を歩く 山口 徹 著    

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする