日々是好日

スポーツ・公園・花・旅行・ドライブ・写真・パソコン

「剣客商売」

2018年07月23日 | 映画・テレビ

フジテレビ系列で火曜日夜7時から放送されていた池波正太郎原作「剣客商売」を現在BSフジで再放送でやっています。主役の秋山小兵衛を亡くなりましたが藤田まことがやっていて中々渋い味を出しています。秋山小兵衛は町道場主であったのを、息子の大治郎に任せて鐘ヶ淵に隠居してのんびりと暮らしている。時の老中田沼意次がパトロンとして後ろ盾になっているのも面白い。この秋山小兵衛は剣の腕は一刀流の素覚ましい腕前だが、なかなかの食道楽で四季折々に色んな食べ物が出てくるし、時々名言を吐く。

人の心は海より深い。計り知れぬ」と前回観たドラマでつぶやいた。あらすじは夏のある日、俄雨で立ち寄った小料理屋で感じの良い娘と出会ったのが縁で記憶に残っていた。数年後、同じ店に立ち寄ったがその娘がからまれて難渋しているのを助ける事になった。その娘に悪いやくざがついていて何とか助けてやりたいと、その男の人殺しの悪事をつかみ男は縛り首になった。しかし娘はその後入水自殺してしまう。その場面で上の言葉をつぶやいたのだが、人の心の底を知ることは言うように難しい事だと思う。

剣客商売は第4シリーズから、秋山大治郎役に「山口馬木也」が佐々木美冬役に「寺島しのぶ」がやっていて以前より風格が上がりなかなか良いシリーズになっている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ吹き矢

2018年07月22日 | スポーツ

毎週土曜日にやっている「スポーツ吹き矢」は始めてから1年を過ぎました。車で20分の「三咲公民館」で2時間半ほど15名~17名で会長を中心にやっていますが、僕自身技術的には余り進歩が見られません。

現在2段を目斬して9mの場所から吹いていますが、初段になってからすでに4か月が過ぎています。昨日は暑さのせいか体調が悪い方が多く参加者が11名と少ない例会でした。それで会長が珍しく僕の側に来て「今日はいいチャンス(昇段に)だからリラックスして慎重にやりましょう」と声をかけてくれました。6回吹いて150点以上が取れれば2段に昇段できます。一回平均25点です。

会長が「まだ肩に力がはいっていますよ。筒をもっと柔らかく握って」とかアドバイスをもらいながらやりました。一回吹き終わるごとに会長が点数を数えてくれていました。まさにつきっきりで6回を吹き終わりました。しかし点数は146点で4点足りませんでした。会長、気遣ってくれたのに済みません~。問題は、息の強さが一定に出来ていないので、矢が上や下に行ってしまい時々1点に入ってしまいます。これは何回も吹いて身体で覚えるしかありません。日本吹矢検定では木曜にも2時間半を別の公民館で場所を取って練習会をやっていますが、その曜日は、硬式テニスの定例会で参加が出来ません。このレベルは練習、練習で昇段できるレベルですから、まだまだ練習が足りていないのを自覚しています。吹矢は健康の為と気長に続けるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2018年07月20日 | その他

市民大学のクラスの暑気払いが船橋の「土風炉」で21名が参加して開催されました。会費は飲み放題で①飲む人3,600円②飲まない人3,000円に分けてあります。卒業して7年目にはいり、当初はもう少しあった年間のイベントは、今では①総会後の昼食会②夏の暑気払い③新年会の3回に抑えてあります。これはクラスとしてのイベントですが、同好会や同窓会の行事がしょっちゅうあるので、この場所で顔を合わせる人は数名だけです。

会長の挨拶の後、同窓会のイベント報告や同好会報告(パークゴルフ、かたつむり会、フライングディスク、吹き矢)などが続きました。我々健康学科のクラスの活動は活発なんです。居酒屋なので、お酒が入ると賑やかになってしまい、報告者の声が聞こえなくなるくらいうるさくなってしまいます。時々司会者が「お静かに願います!」と大声を出す場面が何度かありました。2時間半の指定時間が終了して、解散となりました。

その後、「カラオケに行く人は~!」と声がかかり、駅近くのカラオケ屋に11名が移動しての3時間のカラオケ大会になりました。皆さん元気ですね~。お独りになった白髪が綺麗な奥さん(86歳)も参加して元気に歌われていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のパークゴルフ

2018年07月18日 | スポーツ

7月の第3週目オスカー船橋コースは2&1という大きな大会が入っています。どんぐり会は8時15分集合で、11名(女性3名)が参加でさすがにお休みが多かったです。船橋の天気は予報では34℃でしたが体感温度は37℃くらいの感じがしました。1コース終わるごとに魔法瓶の冷たい水を補給しましたが、9ホール廻る途中で喉がカラカラになり、口の中がねばついてきます。風があれば多少は楽なんですが、今日はほとんど無風でした。

午前中36ホールで11時過ぎには昼食になりました。その後、午後からは3人以外は、「暑いのでこれで上がりましょう」という事で午前中で終わりにして、午後からは3名が廻るそうでした。元気な人がいますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子決勝

2018年07月16日 | スポーツ

予想した通りジョコビッチがアンダーソンを6-3,6-3,7-6の3-0で退け優勝しました。この試合ではジョコビッチは昨日のナダル戦のような必死さはなく相手に勝てる程度のショットを打っていたようで、余裕すら感じました。今回のウインブルドン優勝で右肘の負傷からの完全復帰を世界に印象付けました。これで世界ランキングもまた上位に戻って来るでしょうね。

これで愉しめたウインブルドンも終わり、次回はグランドスラムの全米オープンまで少し時間が空きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン女子決勝

2018年07月15日 | スポーツ

A.ケルバー(ランク11位ドイツ)とS.ウイリアムス(ランク181位アメリカ)との決勝戦をWOWOWオンデマンドでやってくれたのを観ました。出産で長らくツアーを休んだウイリアムスは過去の実績からシードをもらっての特別枠の出場だそうです。今回決勝まで残りましたが、復帰後3回目の大会で余り時間もたっていなく決勝戦までの試合で疲労は隠せませんでした。次第に足の動きが悪くなって、ファーストサービスでのポイント以外では取りにくくなって、6-3,6-3でケルバーが優勝しました。ケルバーはグランドスラム3勝目でウインブルドンは初優勝だそうですから嬉しかったでしょうね。優勝賞金は3億3千5百万円を獲得したそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン/ジョコビッチ決勝へ

2018年07月15日 | スポーツ

2日間にわたって行われたジョコビッチとナダルの準決勝は、2-2の対となり、最終セットに入りました。最終セットもどちらが勝つか判らない熱戦になり最後はジョコビッチがナダルをブレークして10-8で取り、アンダーソンが待つ決勝戦に進みました。これが事実上の決勝戦ともいえる凄い試合でしたので堪能しました。

この後A.ケルバーとS.ウイルアムスの女子の決勝戦が深夜にあるので録画予約をしていたつもりが、前の試合が翌日に延期になった関係か録画されておらず残念ながら見落としました。試合は6-3,6-3でケルバーが勝ったそうですが、WOWOWオンデマンドで再放送されるのを待ってみる事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子準決勝 (続)

2018年07月14日 | スポーツ

アンダーソン(南アフリカ)とイズナー(アメリカ)とのビッグサーバー同士の試合は面白くないと思って最初を少し観ただけでしたが、何と6時間36分ものウインブルドン史上2番目に長い試合になったそうです。その結果アンダーソンは南アフリカの選手として97年ぶりに決勝に進出する選手になったそうです。試合は7-6、6-7,6-7、6-4,26-24でアンダーソンが勝ったそうです。サービスエースは、なんとアンダーソンが49本、イズナーが53本決めたそうですから、さすがにビッグサーバー同士でしたね。

一方、ジョコビッチとナダルの試合は、稀に見るハイレベルの熱闘になりました。サービスも高い確率で確実にギリギリに入り、互いにラリーでコーナーを攻め合い、拾いあってどちらが勝ってもおかしくない試合で、さすがに世界トップ選手の超一流のテニスを見せてくれました。彼らが本気になってトップギアのレベルで試合をされるとこんなに凄いのかと驚きました。きっと錦織選手も真っ蒼でしょう。試合はジョコビッチが6-4、3-6、7-6と2-1になったところで、夜の11時を過ぎてサスペンデッドで翌日に延期となりました。土曜日の夜9時ごろから再開されるそうですから、この続きは是非見ないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子準決勝

2018年07月13日 | スポーツ

男子の準決勝はJ.イズナーとK.アンダーソンともう一試合は、ジョコビッチとナダルとの間で行われます。イズナーとアンダーソンとの試合はほとんど興味がありません。何故なら長身のビッグサーバー同士でおまけにコートが早い芝ときています。これはもうファーストサーブをどれだけ沢山良い処へ決められたかで勝負がつくでしょう。ラリーは少ないと思います。

次のジョコビッチとナダルはビッグ4と言われている名選手同士の対決です。お互いラリーの打ち合いが見られるでしょうし、上手くコースを突いて空きスペースを作りそこへ鋭くコーナショットを決めるような試合になるでしょう。この試合は夜中の12時頃から始まるようですから、ビデオに撮っておくつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン女子準決勝

2018年07月13日 | スポーツ

A.ケルバー(ランク10位ドイツ)とE.オスタペンコ(ランク12位ラトビア)の準決勝は、双方が個性を出した試合で楽しく見れました。ケルバーはベテランらしく安定したショットでファーストサーブも良く入り、昨年全仏優勝のオスタペンコは21歳らしく元気一杯で打ちまくりました。

しかしオスタペンコはミスショットが多く、ケルバーの安定したショットに押されていました。ケルバーは時折独特のしゃがみこみショットをみせて低いボールをよく返球していました。試合は6-3,6-3で1時間少しでケルバーが勝ち決勝戦に進みました。

決勝では出産後復帰している強打のS.ウイリアムスと対戦します。ウイリアムスの6勝2敗だそうで、ボールが早くなる芝なので、強打のセリナに有利なのには違いありませんが、元世界一位のケルバーのレシーブもうまく面白い試合になるかも知れません。セリナは勝てば8度目の優勝になるそうですから、ケルバーに勝たせてあげたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする