日々是好日

スポーツ・公園・花・旅行・ドライブ・写真・パソコン

★全仏オープン/大坂なおみ

2024年05月30日 | スポーツ

全仏オープンの2回戦で大坂なおみがランキング1位のシフィオンテクとぶつかりました。メンタルが弱かった大坂選手ですし、出産後余り試合数をこなしていないでしょうから、完敗するだろうと予想していました。

ところが意外や、ミスの少ない強いサーブとショットを放って女王を左右に走らせ、強烈なダウンザラインで仕留めるではないですか!1セット目はワンブレークされて取られましたが、2セット目は相手に1ゲームしか与えず6-1で取り最終セットへ入りました。

最終セットもショットは好調で5-3でサービングフォアザセットを握りました。ここで「私勝てるかも?」と思ったのか、ラインオーバーやネットするミスショットが突然多くなりました。そこから結局4ゲームを連取され7-5となって負けてしまいました。ミスを連発したり攻める処を守ったりの自滅でした。しかし最後の部分を除けばグランドスラムの決勝戦と言ってもおかしくないハイレベルの試合でした。

大阪なおみの今回の課題は「勝ちそうになった試合で連敗しないで勝ち切るにはどうするか」です。プレー自体は以前に比べてイライラしたり落ち込んだりする感情面の起伏が大きいのは姿を消していましたから、こちら課題を克服する事が出来れば、グランドスラムでの再度優勝も夢ではない気がしました。次の試合が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パークゴルフ大会に参加

2024年05月24日 | スポーツ

昨日、市民大学の卒業生の大会である「いきいき同窓会パークゴルフ春季大会」に参加しました。毎年春と秋にオスカーパークゴルフ場の船橋コース(公認コース)で開催されています。10年ほど前は参加者が200名程と多かったのですが、次第に減ってきて前回の秋は80数名で今回は60名程になりました。コロナで極端に減り更に会員の高齢化の影響があります。開会式後にあらかじめ決められた4名ずつのグループで赤、白、青、黄色コースに分かれてスタートしました。※関心のある方⇒「いきいき同窓会春季パークゴルフ大会

僕は青コース1組のリーダーに指名されていたので、1番最初に打つことになりました。後ろでスタートを待つ沢山のギャラリーが見守る中でスタートホールの1打目は独特の雰囲気があり緊張します。青コース1番は左側がOBになっているので、注意した積りですが、距離のあるホールなので力入れて打ったところOBラインに向かって飛んで行きぎりぎりで止まり「ヒヤ~ッ」としました。

大会で上位入賞(優勝~3位)するには105以下で廻らないと難しいと予想していました。というのも昨秋の大会で僕は108で7位入賞だった為です。今回はコース途中で「よくやっている八千代コースより芝生が重くて固いなぁ」と感じ、パットがほとんど少しだけショートしていました。その結果2(バーディ)が取れそうで取れません。2を5~6個取らないと105以下は難しいのです。途中で「今回は2が少ないので入賞は駄目だなぁ」と思いました。しかし終わってみたら何と表彰式で入賞の最後に名前を呼ばれて8位入賞(セブン&ホールディングス商品券1000円になっていました。バーディーに1センチほど足りなかったホールが3~4つあったのでこれが入っておれば上位入賞だったなぁ('ω')と残念に思った試合でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★5月のはとバス観光

2024年05月11日 | 旅行

5月のかたつむり会(散歩の会)は僕が幹事で、先般下見をすませている「東京はとバス観光/ショートトリップ」に8名の参加で行ってきました。快晴のサツキ晴れで爽やかでしたのでバス旅行には絶好でした。

下見は天井の無いオープンバスでしたが、今回は屋根付きのデラックスバスでの観光です。下見と違うのは東京タワーで下車します。東京タワーはもう記憶にない位ずいぶん昔に登りました。はるか下の方に豆粒のような車が動いていて、何だかゾワゾワ~ッとしました。ここで50分ほど時間がありましたが少し長すぎで時間をもて余しました。「東京はとバス観光」は1時間コースから半日、日帰り、一泊など沢山のコースがあります。※関心のある方⇒公式「東京はとバス観光一覧

(東京タワーからの展望)

観光が終わってから、やけに広くて綺麗な皇居前広場を散歩して、二重橋前でお上りさんになって記念写真を撮りました(^^ゞ。

それから、予約してあった丸ビル(丸の内ビルディング)6階の「御影蔵」という和食屋(居酒屋)さんで昼食にしました。皆さん「週替わり魚膳(1380円)」と「週替わりそば膳(1200円)」を頼んでましたが、「この場所でこの値段でこんな料理が食べれるのは嬉しい」と言っていました。僕が頼んだ週替わり魚膳の魚はサワラの様でしたが、よく太っていて脂も乗っていてとても美味しかったですね。帰宅すると14000歩程になっていたので随分歩いたかたつむり会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★指の関節が痛い

2024年05月11日 | その他

いよいよ僕も身体に痛い箇所が出てきました。指を曲げると左手の第2関節が痛みます。関節の痛みで多いのは加齢によるものだそうですから、その年齢に入っていますからそうかも知れません。

「関節の痛みの原因」でNETで検索すると「リュウマチ」や「膠原病」などの可能性があるというのも出てきます。家内が「指の関節が痛いと言って整形外科にかかってもレントゲンを撮られて加齢ですと言われるのが関の山」だと言っていました。僕の祖母がリュウマチだったので痛みがひどくなったら病院にかからないといけないと思っていますが、リュウマチは遺伝するもんでしょうかね?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★アンデルセン公園

2024年05月07日 | 花・公園

大型連休最後の6日(月)に「そろそろ空いてきただろう?」と近くのアンデルセン公園に散歩に出かけました。我々はとっくに入場料が無料(65歳以上)になっているので有難いです。最後の休みだというのに家族連れが沢山来園していました。うちの近辺は老人ばかりですが、こに来ると若い人や子供が沢山いるので「ホッ」とさせられます。

公園内の小さなプールでは子供たちが全身水に使って元気に遊んでいました。空き地にはたくさんの自前の色とりどりのテントを張っていて、ファミリーはそこをベースにして遊んでいるようです。ここは園内の花壇がきちんと管理されているので、色んな花が咲き乱れていてとても綺麗です。

(園内の花畑)

 

神代植物公園にもありましたが、形の面白い「ハンカチの木」がここにもありました。ほんとうにハンカチがぶら下がっているようですね。

イベント広場で「桔梗(ききょう)ブラザーズ」という兄弟がやるイベントをやっていたのを観に寄りました。紐でいくつかの回転しているコマを投げ上げたり、相手が受け止めたりする芸や、火のついたトーチを何本も廻しながら投げ上げて取ったりするいかにも危険で難しそうな芸を見せてくれました。後で調べるとジャグリングという競技だそうで、二人は世界的なジャグラーだそうです。最後は10本まで増やしましたが、これはいかにも超難度の技でした。子供達も大喜びの様子で会場から大きな拍手が上がっていました。※関心のある方は⇒「桔梗ブラザーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★セクシーボイス/ジュリーロンドン

2024年05月01日 | 音楽・芸術

今日は朝から一日雨の予報があたり朝から雨で恒例のパークゴルフは、4日(土曜日)に延期になりました。それで午前中、僕の好きな歌手の一人のジュリーロンドンをCDで聴くことにしました。彼女は美人ジャズ&ポップスシンガーで女優です。セクシー女優ならマリリンモンローでしょうが、歌手ならジュリーロンドンでしょう。彼女のアルトの耳をくすぐるようなセクシーな声には痺れます。

「想い出のサンフランシスコ」「蜜の味」「クライ・ミ・ア・リバー」「サマータイム」「ラブ・レターズ」等々CD2枚組に沢山入っている好きな曲を聴いていると、曇り空に雨の降る湿っぽい空気が彼女の良さを引き立てます。「こういう音楽に合う天気もあるんだなぁ」と改めて思いました。※関心のある方⇒ジュリーロンドン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする