世界をスケッチ旅行してまわりたい絵描きの卵の備忘録と雑記
魔法の絨毯 -美術館めぐりとスケッチ旅行-
ギリシャ神話あれこれ:ヘスティア

私は目立つのも注目されるのも嫌だし苦手でもあるタイプ。できるだけ人目につかずにマトモであるのが、一番性に合っている。だから、自分の生きた痕跡も残したくはない。自分が死んだあとに、他人に無責任にあれこれ言われたくないから。
ときどき、人目につく位置にあってマトモな言動を取る人を見かけるけれど、そういう人は大抵、周囲から思いっきり叩かれている。これが日本社会ってもん。
ヘスティア(ウェスタ、ヴェスタ)は、ゼウスら6姉弟の長女で、火と竈の女神。祭儀と聖火の守護神で、孤児など、救いを求める者の守護神でもある。
地味でマイナーな、ほとんどエピソードのない神だけれど、その権威は絶大。平和を愛し、慈悲深い。ギリシャの神々のうちで、唯一マトモな神だと思う。
長姉と言っても、父クロノスに最初に飲み込まれたヘスティアは(ゼウスを除く姉弟は、産まれると次々にクロノスに飲み込まれた)、最後に吐き出されたため、6姉弟のなかでは最も若い。
そのため案の定、ポセイドンとアポロンに求愛されているが、すげなく断っている。彼女はゼウスに請うて、夫を持たない資格を取りつけた、アテナやアルテミスと並ぶ権威ある3処女神の一神。
あるとき、生殖の神プリアポスが、眠っているヘスティアに近づいたところ、ロバが派手にいなないて、危うきを救ったという話があるほかは、恋愛沙汰にも悶着にも、とんと無縁。天界の炉から離れることもない、穏やかな女神だったらしい。
ヘスティアはオリュンポス12神の一神に数えられていたが、のちにその地位を、新参のディオニュソス神に譲ってやったとか。
自分の生きた痕跡を残すまいと思っていたけれど、子供ができてしまったので、それが崩れた。イデオロギー批判論を発表すれば、もっと崩れるし、絵や小説まで残ると、もっともっと崩れる。
自分が望んだわけでなく、結果として自然にそうなってしまうなら、痕跡も仕方ないかなー、と思う今日この頃。
画像は、ゴヤ「ウェスタへの供犠」。
フランシスコ・デ・ゴヤ(Francisco de Goya, 1746-1828, Spanish)
Related Entries :
ゼウス
プリアポス
Bear's Paw -ギリシャ神話あれこれ-
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ギリシャ神話... | ほっとけない... » |