皆さんは「雪つり」という遊びをご存知でしょうか?
2本のマッチ棒を縫い糸などで、十字に縛り、糸は適当な長さにします。
糸の先を持ち手となる棒に結び、ちょうど釣り竿の先に十字の釣り針が付いたような物を作ります。
これを積もった新雪の中に投げ入れるのです。
すると、十字になったマッチ棒の上に雪の塊が乗って、雪が釣れるというわけです。
他愛も無い子供だましの遊びなのですが、あの頃は、本当に楽しかった。
祖父がその仕掛けを作ってくれる様子をじっと見ていることも好きだったし、出来上がった道具を雪の中に投げ入れ、よりたくさんの雪を釣上げようと何度も何度も挑戦したことも楽しかった。
今夜から明日の朝にかけて、90%の雪の予報が出ています。
明日、雪が積もったら、雪つりをやってみようかな・・・
はて? 我が家にマッチ棒などあったかしら?
2本のマッチ棒を縫い糸などで、十字に縛り、糸は適当な長さにします。
糸の先を持ち手となる棒に結び、ちょうど釣り竿の先に十字の釣り針が付いたような物を作ります。
これを積もった新雪の中に投げ入れるのです。
すると、十字になったマッチ棒の上に雪の塊が乗って、雪が釣れるというわけです。
他愛も無い子供だましの遊びなのですが、あの頃は、本当に楽しかった。
祖父がその仕掛けを作ってくれる様子をじっと見ていることも好きだったし、出来上がった道具を雪の中に投げ入れ、よりたくさんの雪を釣上げようと何度も何度も挑戦したことも楽しかった。
今夜から明日の朝にかけて、90%の雪の予報が出ています。
明日、雪が積もったら、雪つりをやってみようかな・・・
はて? 我が家にマッチ棒などあったかしら?
あれは、小2か小3くらいだったかなあ・・・
マッチの擦り方を祖母に教わりました。
なかなかできなくて、何本もダメにしちゃったっけ。良い思いでです。
パズル!? 1本足して、三角形を増やしましょうってヤツですね!
そうですか・・・雪つり、知りませんか?
この辺りは、都会から見れば雪国でしょうが、新潟や会津、山形などに比べたら、とても雪国とは言えないほどの小雪国ですから、まあ、それに似合った遊びということでしょうか。
それに、早めに出勤したので、それどころではなくなってしまいました。
マッチ棒・・・と書いてしまいましたが、実際は小枝だったような気もしています。
マッチ棒なら、大きさとかイメージし易いかと思いまして
でも、玉井人さんも経験アリということで、安心しました。
今回は、各地で大荒れだったようですね。
そうそう、ジェット機が乱気流に巻き込まれたニュースやってました。
カー助おじいちゃんも、おチビちゃんにいろいろな遊びを教えてあげてくださいね。
でも、変な遊びは教えちゃダメよ。
なるほど、「マッチ売りの少女」かあ、もう理解できない子もいるかも?
サラサラしすぎてもダメ、ベチャベチャでもダメなんですよ。
マッチ、見かけないでしょう?
四国には一度も行ったことが無いので、あこがれるなあ。
仏壇のろうそく、線香のたぐいの点火はチャッカマンが大活躍してます
100円ショップで長い持ち手のついたライターが売られてます、
多分これのおかげで大箱マッチを目にしなくなってます
パズルもやってないなあ
隣。新潟県でも雪の多い地域ですが、雪釣りという遊びは知り
ませんでした!
温暖化のせいか、この冬は越後も小雪です。
‘雪つり’ですか。子供のころやりましたがマッチは貴重品だったのでそういうのには使うことは無かったですね。
私の地域の‘雪釣り’の糸の先につけるのは「松ボックリ」が普通でしたよ。
埼玉も今シーズン初めての2cmほどの積雪となりました
朝には雨になっていましたので
この雪もすぐに消えてしまうと思います
昔は他愛もない遊びを色々と工夫して遊んでいましたね
じいちゃんやばあちゃんに教わってというのは大事なことかもしれませんよね
我が家では
仏壇のろうそくに火をつけるのにマッチ使ってますので
マッチ健在です!
マッチを使わなくなってしまうと
「マッチ売りの少女」の話が理解されなくなってしまいますからね(笑)
雪つり遊びは東京あたりのベチャベチャではできないでしょうね、
それより何より、あのマッチ棒は、どこへいったのでしょう!?
さっぱり縁がなくなってます、箱入りマッチ、いまいずこ
昔は自然と遊ぶのが普通だよね
高松では 知らない遊びだ