ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【Nゲージ】KATO 南武支線・鶴見線 クモハ11+クハ16 を並べてみる

2016年06月10日 | 鉄道模型 Nゲージ


(南武支線と鶴見線のセット)

戦前型旧形国電の茶色一色の電車は、一見すると皆同じように見えますが、詳細を見れば違いがあります。
Nゲージモデルでどこまで再現されるか、期待を持っていました。


(ほぼ同時に発売された17メートル級国電のセット)

南武支線と鶴見線とはプロトタイプが異なっており、車体の違いが明確に分かります。


(レイアウト上でも並べてみたい)

国鉄時代は所属の異なる南武支線と鶴見線の車輌でした。浜川崎駅で道路を隔てて顔を合わせるくらいだったでしょうか。


(小スペースのレイアウトにも似合いそう)

17メートル車だけの小さなレイアウトを作って、茶色い電車が行き来するのを眺めるのも楽しそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】上越線を走るE129系(2)

2016年06月10日 | JR東日本


〔 E129系A25編成他[新ニイ] : 1731M 上越線 土合-土樽 2016.06.04 〕

長大な新清水トンネルを抜けたE129系です。


〔 E129系A25編成他[新ニイ] : 1731M 上越線 土合-土樽 2016.06.04 〕

山間部に銀色の車体はあまり映えません。


〔 E129系B12編成[新ニイ] : 8735M 上越線 土樽 2016.06.04 〕

E129系には4両固定編成もあります。


〔 E129系B12編成[新ニイ] : 8735M 上越線 土樽 2016.06.04 〕

夏場の土曜日曜に運転される列車が土樽駅に進入します。
幾本ものレールが敷かれていますが、外側のホームとレールは本線から切り離されて使えません。


〔 E129系A27編成[新ニイ] : 1732M 上越線 土樽 2016.06.04 〕

融雪用の水が流れる施設があり、豪雪地帯であることが分かります。
駅の規模が縮小されて、少し寂しい気もします。


(車窓から湯檜曽駅を俯瞰する)

土樽から乗車した上り列車で水上に向かいました。この区間は、清水トンネルとループ線のある楽しい車窓です。
湯檜曽ループでは、眼下に湯檜曽駅を臨む箇所があり、高低差を実感することができます。
しかし、思いのほか短時間で下りきり、すぐに湯檜曽駅に到着しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】KATO クモハ11400 鶴見線2両増結セット

2016年06月09日 | 鉄道模型 Nゲージ


(クハ16400、クモハ11400 の増結セット)

鶴見線のクモハ11400代は、増結セットとしてモーターの無い2両編成がラインナップに加わっています。


(パッケージ)

17メートル車時代の鶴見線では、2両編成を繋げた4両編成の運用があり、それを再現するためのセットです。


(クモハ11443)

増結セットのクモハ11 400代は、モーター付きのセットの同車と形態は同じようです。
客用ドアなどにも差異は見られません。


(クハ16482)

クハ16 400代も、鶴見線2両セットと増結セットの形態は同じように見えます。


(モーターの無い編成)

増結セットであり、本セットの車輌だけでは走行はできません。
車庫に並べておくだけのアイテムとしても使えそうではあります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】上越線を走るE129系(1)

2016年06月09日 | JR東日本


〔 E129系A13編成[新ニイ] : 1727M 上越線 越後湯沢 2016.06.04 〕

上越新幹線に乗って、越後湯沢にやって来ました。「カシオペアクルーズ」の撮影が目的でした。
移動のため上り普通列車に乗り換えますが、その前に下り列車を撮影します。


〔 E129系A13編成[新ニイ] : 1727M 上越線 越後湯沢 2016.06.04 〕

てっきり115系がやって来るものと思っていたら、既にE129系に置き換えられていたようです。


〔 E129系A27編成[新ニイ] : 1729M 上越線 土樽 2016.06.04 〕

E129系は初めての撮影となりました。
黄色に桃色の帯は、昔日の70系新潟車を連想させます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】上越国境に「カシオペアクルーズ」を追って(2)

2016年06月08日 | JR東日本


〔 EF64 1030[長岡]、EF81 95[田] : ****レ「カシオペアクルーズ」 上越線 土合-土樽 2016.06.04 〕

「カシオペアクルーズ」の撮影では、カメラは2台体制で臨みました。
広角側のアングルで、重連牽引の列車を捉えます。


(ヘッドマークはEF81に取り付け(機関車連結部分をトリミング))

薄い雲が流れる天候で、時間帯からトップライトとなる光線状態です。北上する列車の正面に、陽は当たりません。
露出の設定が難しい状況下ではありましたが、デジタルカメラの力を借りて何とか撮影することができました。


(単機牽引のようにも見える?(ノートリミング))

連写モードで撮影すると、偶々EF81が先頭のような画が撮れました。

最寄駅から歩ける距離の有名撮影ポイントで、ざっと数えると20名を超える方々がカメラを構えていました。
当日は他にも臨時列車があり、分散しての結果だとは思いますが、それでも「カシオペア」人気を窺わせるには十分な人数でしょう。
自動車組は、撮影後すぐに次々と出発してゆきました。長岡の停車時間を利用しての所謂「追っかけ」撮影かと思われます。
足のない私は、最寄り駅から乗車する次の上り列車まで一時間以上はあることから、ゆっくりと片づけをして当地を後にしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】KATO クモハ11400 鶴見線2両セット

2016年06月07日 | 鉄道模型 Nゲージ


(鶴見線2両セット)

17メートル級旧形国電は、南武支線1セットと鶴見線2セットの合計3セットがほぼ同時に発売となりました。


(パッケージ)

統一されたパッケージに2両の車体が収まります。


(クモハ11425)

クモハ11400代は、正面貫通式の車体です。



(クハ16426)

クハ16400代も同様の車体です。


(クモハ11425)

20メートル級の車輌より短い車体の中に、旧形国電らしさが詰まっている好ましいスタイルです。


(クハ16426)

クハ16のベンチレーターは7個ついています。


(正面の手すりは取付済み)

特徴的な形をした正面の手すりは別パーツ化されていますが、製品状態で取付済みです。
金属線で作り直した方が見栄えは良さそうです。


(クモハとクハを連結)

試運転は次の週末になりそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】モジュールレイアウトを作る(42)~架線を張る~

2016年06月07日 | 鉄道模型 Nゲージ


(架線の効果は絶大!)

以前からレイアウト/モジュールに取り入れてみたいと思っていたのが架線の表現です。
とても手間が掛かりますが、写真に撮ってみると、その効果が大きいことが分かります。


(車輌が無くても電化路線の雰囲気が伝わる)

エッチング製の製品などが市販されていますが、ここではラインと呼ばれる釣り糸からの派生品などを利用しています。


(架線緊張装置も活きてくる)

架線の端には架線緊張装置を取り付けている箇所もあり、碍子も設置してみました。
反対側には、支柱を支えるための支線が必要となりますが、川の縁にあるため設置ができませんでした。


(トンネル入口付近の様子)

架線に付随する饋(き)電線や高圧電線も張ってみました。
トンネル付近には多くの架空線が交錯しています。


(架線の交差も表現)

市販品ではなかなか出来ないのが架線が交差する箇所です。
自前の架線では、ここも表現が可能です。


(パンタグラフとのクリアランスはシビア)

できるだけ実物の雰囲気に近づけたく、トロリー線の位置をぎりぎりに設定したため、パンタグラフとの間は狭く、走らせる際には注意が必要です。
短いモジュールなので何とかなりますが、大型のレイアウトに取り入れるときには走行性にも配慮が必要です。


(課題も見えてきた)

作業は、最初にトロリー線を張り、次に吊架線を張って、その後にハンガーを接着してゆく方法をとりました。時間が掛かるうえ神経も遣う作業となり、長時間は続けることができません。
素材もまだ研究の余地があり、作業方法と合わせて色々な課題が見えてきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】KATO クモハ11200 南武支線 2両セット

2016年06月06日 | 鉄道模型 Nゲージ


(南武支線 クモハ11248、クハ16007)

KATOの旧形国電シリーズ最新作は、南武支線と鶴見線の17メートル級国電のセットです。
まずは、南武支線の2両セットです。


(パッケージ)

飯田線シリーズと同様の紙製パッケージです。


(クモハ11248)

南武支線の2両セットはクモハ11 200代とクハ16 0代の組み合わせです。


(クハ16007)

正面は非貫通の車体を持つ車輌が、共通するところです。


(クモハ11248)

既に多くの戦前型旧形国電を手掛け、バランスよくまとまっています。


(パンタグラフ周りの配管)

屋根上の彫刻も綺麗で、色差しだけでも十分リアリティを表現できそうです。


(クハ16007)

分売も行われているスポーク車輪が使われています。


(南武支線では2両編成での運用)

南武線が101系化された後も、南武支線には茶色い旧形国電が残っていました。
そんな時代を再現するのも楽しいでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】モジュールレイアウトを作る(41)~道路標識~

2016年06月06日 | 鉄道模型 Nゲージ


(国道番号の表示標識)

Nゲージ用の道路標識は、幾つかのメーカーから発売されています。印刷が綺麗で見栄えのするものもありますが、どれも厚みがあったり大柄であったり、と今一つの印象でした。


(幅員減少と最高速度30キロの速度規制標識)

そこで、パソコンを使って作ってみることにしました。
インクジェットプリンターで印刷すれば、Nゲージサイズでも見られるものとなります。なお、支柱はφ0.6mmの金属線を白く塗ったものです。


(モジュールに設置した最高40キロの速度規制標識)

市販されていない標識を作ることもできることに加え、不要な標識が余ることも無くなります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】上越国境に「カシオペアクルーズ」を追って(1)

2016年06月05日 | JR東日本


〔 EF64 1030[長岡]、EF81 95[田] : ****レ「カシオペアクルーズ」 上越線 土合-土樽 2016.06.04 〕

2016年3月の定期的な運用を終えた「カシオペア」が、ツアー専用の臨時列車として走り始めました。
まずは、往路を日本海側で周る「カシオペアクルーズ」です。上越線を経由するため、上野・長岡間はEF64とEF81の重連が牽引します。
この姿を上越国境、新清水トンネル出口の撮影地で捉えました。


(トンネルを出た直後の画像をトリミング)

残念ながらEF64にヘッドマークはありません。しかし、重連の迫力は十分に感じることができました。
上越線の水上・越後湯沢間は列車本数が少なく、かつての特急「とき」や急行「佐渡」が行き交った黄金時代の面影は薄れています。
長編成の旅客列車が走る貴重な時間を愉しみながら撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。