goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

《鉄道模型》第43回日本鉄道模型ショウ(1/80編)

2018年10月20日 | 鉄道模型 16番、13mm(1/80)


( 天賞堂 新製品案内と特製品 )

天賞堂ブースでは16番の新製品案内とアウトレット品の販売がありました。


( 新製品などのポスター )

気になるのは151系特急電車と9600形蒸気機関車あたりでしょうか。
ダイキャスト製EF15にも興味があります。


( モデルアイコン 新製品とキット組立見本 )

立て続けにプラ製のいろいろな車輌を発売しているモデルアイコンです。


( 旧形国電のキットを企画中 )

プラ製の旧形国電は、板キットかボディ組みキットかを検討中とか。
いずれにせよ、前面は選択できるようにしたいとのお話でした。


( 前面窓を塞いだ状態も )

いろいろと楽しみです。


( トラムウェイ バリエーションの追加や新製品など )

トラムウェイは以前からアナウンスがあったキハ40系が形になっていました。


( キハ40系各種 )

すでに販売店では予約が始まっています。


( EF58、EF18、ED71 )

電気機関車も種類が増えてきました。


( でんてつ工房 103系塗装済キットなど )

でんてつ工房は金属製キットが発売されるようです。
プラ製115系からの発展を期待していたのですが、残念ながらプラ新製品の案内はありません。


( マイクロエース プロジェクト80 は既発売品 )

ED60、ED61、ED62はバリエーション追加で既に発売済みです。


( 煙を上げるSL )

車輛以外に新たな企画があって、こちらは興味津々です。
プラ製蒸気機関車に搭載可能な発煙装置は導入したくなります。


( ホビーモデル プラキット各種 )

101系からの展開で、103系や105系のプラキットが継続的に案内されています。


( 13mmゲージのPC枕木 )

コード83を使用する13mmゲージPC枕木は魅力的です。
10m分を購入しました。


( エヌ小屋 室内グレードアップ製品など )

イベント前からTwitter などでインフォメーションのあった御召列車の内装がメインのようでした。
こちらも購入しました。


( 御料車の室内 )

実車を研究されているようで、なかなかの作り込みです。


( 奄美屋 旧国キット各種 )

数多くの旧形国電があって手が出そうになりました。
一度に揃えるのは難しいので、長い期間にわたって発売されると助かります。


( キット組のサンプルが並ぶ )

こういう製品がいつでも手に入れられるのが理想なのですが…。


( アクラス 211系の案内 )

随分前から案内されている211系ですが、いよいよ発売が近いことが感じられました。


( アクラス製品のキット組サンプル )

プラ製80系電車や型紙を使った169系や115系が展示されていました。


( イーベル 曲弦ワーレントラス橋梁 )

今回の展示では、1/80スケールのストラクチャが多かったことも特徴的でした。
ブラス製の鉄橋はこれだけで存在感がありますが、数百点におよぶパーツを組む必要があるようで、完成までには時間が必要です。
この鉄橋をメインにレイアウトを組みたくなりますが、矢張りそう言ったモデラーが多いとのお話が聞けました。


にほんブログ村