(吊られるのはキハ40、仮の台車を履いている)
〔 キハ40 2081 : 下関総合車両所 〕
下関総合車両所に到着したのが正午前。
正午からは「門型クレーンの実演・車両の場内移動」のイベントが始まるところだったので、見学することにした。
観客は誰でも、好きな場所にポジションを決めて見学ができるくらいのゆとりがあった。
(門型クレーンを車体の位置まで移動)
(鉄道車両には、メンテナンス用に必ず車体を吊り上げるときのフックなどがある)
門型クレーンの先から車体を支える腕を伸ばし、車体の決められた位置に合わせる。
車体は持ち上げられることを考慮して制作されていて、強度に問題がない位置にクレーンフックなどがある。
(2つの門型クレーンで車体の4箇所を支える)
(持ち上げられた車体)
(吊り上げられた状態で庫内を移動するキハ40)
移動の雰囲気を出すため、流し撮りしてみた。
とっさの判断だったので、もう少しシャッタースピードを遅くした方がよかったと後になって感じた。
(所定の台車に車体を載せる)
なかなか見応えのあるイベントであった。
クリックをお願いします
クリックをお願いします