ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】クラシックカメラで撮る(流し撮り)

2010年04月17日 | JR東日本
「この時期に雪の写真が撮れる!」

夕べは遅かったのだが、この機会を逃すわけにはゆかない、と思い立ち、家を飛び出した。
雪はすでに雨に変わっていたが、家々の屋根や庭には十分雪が残っている。
はやる気持ちを抑えつつ、いつもの撮影地の最寄り駅へ向かったのだ。
ところが・・・。

目的地に近づくにつれ、目に見えて雪が消えてゆく。
雨のせいではなく、どうやら元々雪の降った量が我が家の周辺とは違っていたらしい。
写真にしてしまうと、とても雪の跡など残りそうも無いので、心残りではあったが撮影は中止して引き返した。

仕様が無いので、過去の写真を取り出してみた。
今日もクラシックカメラで撮影した写真だ。

IKON ZEISS Nettar515にシャッタースピードの制限があるのならば、「流し撮り」である。

ブローニーのポジフィルムで挑戦してみたもの。

(EF65PF)
20100417_005

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

走行写真でも、これならばクラシックカメラの使い道があるというもの。

最近は持ち出すことがめっきり減っているので、ゴールデンウィークあたりには使ってみようか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【1/80】天賞堂マニ36

2010年04月17日 | 鉄道模型 16番、13mm(1/80)
久しぶりの模型ネタである。

昨日、予約してあった天賞堂製のマニ36EG仕様(窓桟有・なし)の2両を引き取ってきた。
前回購入のスハ・スハフ32と同様の仕上がりで、特に不満は無い。

ネット上では、ウインドシル・ヘッダーの高さだの床下の出来だの様々な意見があるようであるが、インジェクション・モデルで安価に手に入れることができる環境をまずは評価したい。

1/80は、その殆どをプラスティック製品で購入しているのだが、それでも相当な車種が揃ってきた。

以前は真鍮製の高価な蒸気機関車なども持っていたのだが、金属モデルはOJゲージに譲り、1/80(16番、13mmゲージ)サイズの真鍮製品は殆ど手放してしまった。

さて、マニ36である。

(天賞堂マニ36)
20100417_006

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

LEDのテールライトは随分と明るい。
それに比べて室内灯はかなり暗いのである。

いずれにせよ、13mm化とDCC対応は行なう予定なので、ライト関係は調整できそうだ。

(パッケージ)
20100417_007

床下も十分な出来だと思う。

(マニ36床下)
20100417_008

1/80サイズは、13mm化して東北本線をイメージしたレイアウト上で楽しむ予定である。
レイアウトの方は、まだまだ先のこととなるのだが、そろそろ車輌の加工を始めないと間に合いそうも無い。
人生は長いようで短いのだから。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】クラシックカメラ(IKON ZEISS Nettar515)

2010年04月17日 | JR東日本
再びクラシックカメラに登場してもらおう。
以前紹介した70年以上前のカメラである。

(IKON ZEISS Nettar515)
20100417_002

よく調べてみると、撮影した写真に光漏れの痕跡があるようだ。
蛇腹などを調べてみたのだけれども、原因がわからなかった。

もう一度じっくりと調べ直す必要があるようだ。

中判フィルムの利点は、歪が少ないこと。
35mmフィルムでは、広角だとどうしても歪が出てしまうものだ。
ところが、このカメラで撮ると実に自然な感じに収まるのだ。

(菜の花と列車)
20100417_003

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

繰り返しになるが、シャッタースピードは最速1/175である。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村