goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY MANIA

おいしい、まいにち。
あじわう、せいかつ。

Backstube Zopf ツオップ (千葉/松戸)

2011-07-13 08:07:51 | ∞BREAD∞
前回のお持ち帰り編同様、 今回も買ってきたパンたちのご紹介。 ただいま、我が家の冷凍庫がパンク状態… パンが満杯で、パンが入りません。笑 「買っちゃだめ~。買っちゃだめ~」と 心の中で繰り返しながらパンを選びました… なので、今回はごくごく控えめ、です。 ロデブ 土日祝日限定で、14:00~販売開始の「ロデブ」 もっちりみずみずしいクラムが特徴で、 リュスティックの加水バージ . . . 本文を読む

Au Fournil Du Bois オ・フルニル・デュ・ボワ(仙台)

2011-07-07 07:01:12 | ∞BREAD∞
仙台の郊外にある、天然酵母の小さなパンやさん。 Au Fournil Du Bois 仙台から愛のこもったお土産がくる!というので、 なんだろう?と待っていたら。 やってきたのは、ボワのパン。 これは、想像以上にうれしいお土産♪ カンパーニュ カレンズ黒ごま ぎっしり、ぎゅうぅぅと詰まったカンパニュー。 持った感じの存在感がはんぱないです…笑 とても、天然酵母のパンらしい存在 . . . 本文を読む

青山アンデルセン

2011-07-05 07:09:13 | ∞BREAD∞
アンデルセン、といえば、ミルクフランス。 という、 ちょっと邪道なアンデルセンファンのわたし。笑 お仕事で青山アンデルセンの料理長とお会いして、 その人柄に一日にして大ファンになってしまいました。 なので。 どうしてもお料理が食べたくなり、 プライベートでうかがった、というのが今回のいきさつ。 うれしいのと同時に危険な、パン食べ放題。 ハード系のパンが充実していて、 わたしの . . . 本文を読む

nemo Bakery & Cafe ネモ・ベーカリー&カフェ(武蔵小山)

2011-07-01 06:57:33 | ∞BREAD∞
武蔵小山の駅のほど近く。 駅前から続くアーケードを横目に、 少し行った先にあるのが「ネモ・ベーカリー&カフェ」 「オーバカナル」や「アトリエ・ド・リーブ」で腕をふるった、 根本シェフのお店です。 庶民的な飲食店のおとなりに、 突如あらわれるちょっとおしゃれなベーカリー。 ファザードはシンプルだけど、 店内はフランスのバーみたいでとても素敵な空間なの。 百聞は一見に如かず。 カ . . . 本文を読む

BLUFF BAKERY ブラフベーカリー (横浜/元町)

2011-05-09 07:28:09 | ∞BREAD∞
昨年12月にオープンした「ブラフベーカリー」 ラ・テールや、アルティザン・テラで腕をふるった、 永徳シェフのお店です。 青い扉が印象的。 元町の代官坂をすこしのぼった先にあります。 和菓子の「香炉庵」や、日本茶カフェの「茶倉」のある、 わたしにとっては思い出の多い坂道。 まだかまだかと足が痛くなり始めた頃に、 この扉が見えてきます。笑 (この日は、ヒールを履いていってしまったのね . . . 本文を読む

FACTORY ファクトリー (九段下)

2011-04-19 07:01:43 | ∞BREAD∞
半蔵門にある人気店「麹町カフェ」の“製パン工場”として 2009年にオープンした「FACTORY」 製パン工場、とはいっても、 イートインスペースもあるおしゃれなカフェです。 FACTORYでパンをテイクアウトすれば、 「おうち麹町カフェ」もできちゃうのです。笑 ぶどうパン どう、表現したらいいのかな。 しっとりと、ジューシーな食感。 ファクトリーでは、 季節の果物やぶどうか . . . 本文を読む

Backstube Zopf ツオップ (千葉/松戸)

2011-04-05 07:19:05 | ∞BREAD∞
前回の朝食編に続き、今日はお持ち帰り編。 「いったい何日分のパンを買うの?」と言われようとも、 買いますとも!!笑 Backstube Zopf ドイツ語で、「パン焼き小屋 ツオップ」という意味。 Zopf、は「編み込みパン」の名前なのだとか。 店名はドイツ語だけど、 お店に並ぶパンは実にバラエティー豊か。 ハード系もあり。 デニッシュもあり。 マニアックなパンも。 「みん . . . 本文を読む

Passage a niveau パサージュ ア ニヴォ (武蔵境)

2011-02-01 07:11:38 | ∞BREAD∞
武蔵境駅近くにある「Passage a niveau」 Passage a niveau は「踏切」という意味です。 2008年にオープンしたときは踏切があったそうですが、 鉄道の高架化工事が終わった今は踏切はありません。 それでも、以前あった景色の面影を感じるいい名前ですよね。 出迎えてくれるのは、 イメージキャラクターのバケットくん。 オーナーの大和さんがパン屋さんになるき . . . 本文を読む

かいじゅう屋 (目白)

2011-01-21 07:22:08 | ∞BREAD∞
ずぅぅーっと、気になっていた「かいじゅう屋」 目白駅から徒歩3分くらいのところにある、 まるでタバコ屋さんのような小さなパン屋さん。 毎週、水・金・土の3日間。 しかも、16:00~19:00が営業時間。 一週間のうち、9時間しか買うことのできない、パン屋さん。 って、すごくない? …まるで、川越の「岩田屋」さんのアンバタのような。 岩田屋さん、知っている人はいないだろうなぁ。笑 . . . 本文を読む

BOULANGERIE Ken ブーランジェリー ケン (下赤塚)

2011-01-11 07:03:19 | ∞BREAD∞
東武東上線沿線の下赤塚にある 「BOULANGERIE Ken」 “粉の味を楽しめるパン”を焼くために、 日本やカナダ、ヨーロッパ産など13種類以上の粉を 使い分けているというベーカリーです。 わたしがこのお店を知ったのは、ベーグルから。 ベーグル好きの方々からの評判がとてもよくて、 一度食べてみたいなぁと思っていたの。 ベリークリームチーズと、黒ごま練乳 つるんとしていない . . . 本文を読む

天然酵母パン sana (吉祥寺)

2011-01-07 06:45:18 | ∞BREAD∞
井の頭公園からしばらく歩いた先、 吉祥寺通りと連雀通りの交差点あたりにあるベーカリーカフェ 「sana」 国産小麦や天然酵母、など 素材にこだわったパン屋さんです。 手作り感のある、店内。 絵本なども多く置いてあったので、 子供連れのお母さんたちが立ち寄ることも多いのかな。 わたしは初めて「こげぱん」の絵本を読みました。 子供向け??と疑いたくなるシュールな内容で、 かなり笑えま . . . 本文を読む

2010年のシュトーレン

2010-12-22 07:19:30 | ∞BREAD∞
毎年クリスマスの季節になると楽しみなのがシュトーレン。 今年はパナデリアさんの特製シュトーレンです。 このシュトーレン。とにかくこだわりが満載です。 作られたのは、軽井沢の工房。 美味しい水ときれいな空気、 工房の近くでとれるフルーツで種を育て、 溶岩の窯で焼き上げたそうです。 佐久平でとれた「夢あさひ」という強力粉を使い、 酵母は信州産の「ふじ」でおこし、 国産アンズ . . . 本文を読む

Boulangerie Sudo

2010-12-04 13:39:55 | ∞BREAD∞
いまや言わずと知れた有名店、 世田谷線松陰神社前にある「ブーランジェリー スドウ」 雑誌のパン特集の表紙がおいしそうな食パンだったら、 スドウさんの食パン、ってことが多い。 ロブション、ブルディガラ、ペルティエのシェフを歴任し、 マリアージュ・ドゥ・ファリーヌでは統括責任者として いくつもの魅力的なパンを生み出してきた須藤シェフ。 昨年、ブーランジェリー スドウをオープンして以来、 あっと . . . 本文を読む

POINT ET LIGNE (ポワンエリーニュ)

2010-11-10 07:08:59 | ∞BREAD∞
新丸ビルにある「POINT ET LIGNE」 とある週末、 【バル ア パン】でお食事をしてきました。 そのお食事の様子は、また後日。 こまち komachi と、 桂 katsura どちらも、生地は同じ。 糖分なしの胚芽生地のクロワッサン。 こまちは丸いうず巻き状の成型で、 桂は三角屋根のような形に層が縦に積まれています。 同じ生地でも、成型によって食感が全く違って . . . 本文を読む

パンとエスプレッソと

2010-10-29 07:56:51 | ∞BREAD∞
パンと エスプレッソと BREAD, ESPRESSO & とてもシンプルでとても素敵な名前をもつこのお店は、 表参道駅からてくてく歩くこと5分。 いつも通っている美容院のそばにあって、 いつも満席で未だお店で食べることができないでいる パンと、コーヒーのお店。 ムー、と ノーチェ、と グレーヌ。 ムー、はキューブ型のバターをたっぷり使った食パン。 mou、 フランス . . . 本文を読む