気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

今日の朝日歌壇

2011-03-28 23:29:24 | 朝日歌壇
大地震津波の前に詠みし歌春は近くて脳天気なり
(東京都 夏目たかし)

ひとりのむ日本酒の酔ひやはらかに妻なりし日へわれを連れゆく
(福岡市 宮原ますみ)

かなしみのなきひとはあらず弥生来て雪はみぞれにみぞれは雨に
(福島市 美原凍子)

***************************

一首目。大地震以後、世界の見え方が変わったと感じていたが、ここにも同じ思いの人がいた。現実に被災していなくても、テレビで映像を見ているだけでも、無事に暮らしていることの申し訳なさを感じてしまう。春を間近にした穏やかな日々であるはずだったのに・・・。
二首目。作者は死別されたのか、離婚されたのかはわからないが、今は夫がいない状態。日本酒を飲んでくつろいでいると、妻として幸せだったことが思い出される。切なさが伝わってくる。
三首目。「弥生来て」の三句目から、三月のはじめ、地震以前の歌のような気がする。
上句で人生の真理を詠い、下句でやがて来る春を待つ心が詠われている。
「かなしみのなきひとはあらず」の「は」、迷うところだが、思いを強調するために必要だと思う。「は」がなかったら、あっさりしすぎるだろう。

毎日新聞の歌壇・俳壇欄に大口玲子さんの
東日本大震災―被災地より  「何か」が壊れてしまった
という文章が載っている。地震から14日目に書かれたもので、心に迫る内容だ。
関東では27日、関西では28日に掲載されているので、一読をおすすめします。


短歌人3月号 同人のうた その3

2011-03-28 01:00:37 | 短歌人同人のうた
左目がほぼふさがれて僕を見る母さんそんなに珍しいかい
(栗明純生)

カレンダーの表紙をやおら破り捨て高き青空似合う一月
(村田馨)

あかりとるひかりの箱を「窓」とよび冬の星座を貼りつけておく
(関谷啓子)

夜来ればかたり、かたり、錫色の鎧をはずすデューラーの犀
(木曽陽子)

壊れたる人としてある叶姉妹どこかを壊すはたくましき技(わざ)
(三井ゆき)

余白に捺す捨て印のやうに南北に北方四島、尖閣諸島
(渡英子)

死にさうになるほど働くことないと家路辿りぬ影を濃くして
(宇田川寛之)

正座して鏡のまへにをりしきみこゑをかければふりむくものを
(小池光)

アブナイと云えば大方言いえてる見る聞く食べるどうも危ない
(諏訪部仁)

膵臓ガンと告知されたる義母(はは)のため<膵>といふ字もすぐに覚えつ
(大森益雄)

*************************************

短歌人3月号、同人1欄より。

週末は二日続けて、短歌関係の会に出た。結社によって、歌の良し悪しの基準が微妙に違っているようだ。この歌のどこがいいのか、私にはわからない歌が高く評価されたり、その逆であったりする。これもまた、ひとつの経験だと思って聞いている。いや、自分の知っていることはくり返し聞いているが、受け入れられないことは聞き逃しているのではないか。意見を言わされると「ピントが外れてしまう」のは、実は「聞きたいことしか聞いてない」私の悪癖のせいかもしれない。
わかりやすい歌は共感できて、良いと思うのだが・・・。