気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

今日の朝日歌壇

2011-03-28 23:29:24 | 朝日歌壇
大地震津波の前に詠みし歌春は近くて脳天気なり
(東京都 夏目たかし)

ひとりのむ日本酒の酔ひやはらかに妻なりし日へわれを連れゆく
(福岡市 宮原ますみ)

かなしみのなきひとはあらず弥生来て雪はみぞれにみぞれは雨に
(福島市 美原凍子)

***************************

一首目。大地震以後、世界の見え方が変わったと感じていたが、ここにも同じ思いの人がいた。現実に被災していなくても、テレビで映像を見ているだけでも、無事に暮らしていることの申し訳なさを感じてしまう。春を間近にした穏やかな日々であるはずだったのに・・・。
二首目。作者は死別されたのか、離婚されたのかはわからないが、今は夫がいない状態。日本酒を飲んでくつろいでいると、妻として幸せだったことが思い出される。切なさが伝わってくる。
三首目。「弥生来て」の三句目から、三月のはじめ、地震以前の歌のような気がする。
上句で人生の真理を詠い、下句でやがて来る春を待つ心が詠われている。
「かなしみのなきひとはあらず」の「は」、迷うところだが、思いを強調するために必要だと思う。「は」がなかったら、あっさりしすぎるだろう。

毎日新聞の歌壇・俳壇欄に大口玲子さんの
東日本大震災―被災地より  「何か」が壊れてしまった
という文章が載っている。地震から14日目に書かれたもので、心に迫る内容だ。
関東では27日、関西では28日に掲載されているので、一読をおすすめします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の朝日歌壇 (teruo)
2011-03-30 01:37:02
28日づけの朝日、田中槐さんの「短歌時評」読みました。的を射た正論とおもいましたが、21日付けあなたの感想、「短歌はそれを受け入れて、包んでくれる」のなら、たとえ「類型」であっても、すくなくとも新聞短歌はその使命の一端を負うべきとも・・・本論と情緒論のちがい、複雑な気持です。
返信する
Unknown (かすみ)
2011-03-30 10:20:13
teruoさん こんにちは。

まずは類型を恐れることより、自分の気持ちを素直に歌にすることが大事だと思います。今後しばらくは地震の歌がたくさん詠まれ、新聞歌壇でもその他の雑誌でも、たくさん取り上げられると思いますが、そのなかに「その人らしさ」があれば、いいんじゃないでしょうか。
私も私らしい地震を歌を作りたいと思っています。
実際のところ、いまは「のどかな春の歌」を作る気にはなれません。
返信する