goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

元祖 めいふつ 天むす千寿

2019年11月14日 22時56分00秒 | 名古屋

大須にある天むす千寿は三重県津市の千寿からのれん分けされたお店。

元祖というか、本家というか、三重県の千寿のHPには以下の内容が記載されています。

>千寿は天むす発祥のお店です。現在では「天むす」という名前は全国に知れ渡っておりますが、

>初代の水谷ヨネが夫の為に栄養のあるものを―という愛情から天むすは生まれました。

>それから絶え間ない試行錯誤の上、今でも皆様に愛される昔懐かしい味として親しまれております。

で、その三重県の千寿が名古屋で出店しているお店がこちら。

天むす5個入りで750円です。

見た目は大須の千寿とあまり変わらないのですが・・・

天ぷらのエビが、大須千寿は2匹なのに、三重千寿は1匹!

まあ、一匹当たりの大きさが違うので、食べた感じは大差はありません。どちらも美味しい千寿の天むすなのですが、やはり、店舗でアツアツの天むすを食べる方が、一段と美味しさを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地雷也

2019年11月14日 22時38分45秒 | 名古屋

名古屋の天むすと言えば「千寿」と「地雷也」が双璧。

無論、多々天むすはあるのですが、複数出店していて入手しやすいのがこの2社。ということで、大須の千寿に続き、サカエチカにある地雷也へ行ってきました。

大須の千寿違い、メニューは豊富!

頼んだのは、やはり地雷也で食べるのだから「地雷也定食」。

で、こちらが地雷也定食900円。

う~ん、天むすに限定すれば、千寿の勝ちかな~?でも、意外にも、天むす以外の料理が美味い!!総合力で言えば互角(笑)。甘味は抹茶の水ようかん。これも、私は好きな味。

天むすがこんなに気軽に手に入る名古屋は幸せですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート

2019年11月14日 07時25分49秒 | 名古屋

まだ大丈夫と思っているのだが・・・

駅に着くと、意外とコートを羽織っている方が多い。女性は、早くからコートを着ている人もいたのだが、男性ももうコートのシーズンということなのだろう。既に、立冬も過ぎているし。

確かに、コートは着ていないものの、手が冷たくなるので、カイロは携行している。厳しい名古屋の冬が、もうそこまで迫っているのを感じずにはおられない。

・・・といいながら、電車の中では暑すぎて、コートどころか上着を脱いでいる人もいるし、私も、正直、額に汗がにじんでいるのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする