goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

いまさら・・・

2019年01月31日 23時18分44秒 | 放送大学

結局は受験できなかった「学結合論」。

前から思っていたのは「訂正」の多さ。システムwakabaで見てみると・・・

2018/10/16 :化学結合論の印刷教材の訂正補足(1-5章分)・・・訂正補足は,第1刷と第2刷で別々です.間違いがあり,申し訳ありません.お詫びします.

2018/12/26:化学結合論 印刷教材 第6-15章 訂正補足化学結合論 印刷教材 第6-15章 訂正補足・・・6-10章は第1刷と第2刷別,11-15章は共通になっています.間違いが多く,ご不便をお掛けしてすみません.

2019/01/24:平成30年度第2学期「化学結合論-分子の構造と機能(’17) 」通信指導問題(提出型)について(訂正)問10の選択肢②に誤りがありました。「[Ni(CN)4]2+」は誤りで、正しくは「[Ni(CN)4]2-」です。お詫びして訂正いたします。

結局、1~5章と6~15章と通信指導問題に訂正・・・って、全部か~い!!(笑)。いや~笑うしかありません。これを知らずに学習している人は、どうなっちゃうんでしょう??

まあ、途中で「頑張ろう」という気力がなくなってしまった科目だし、もうテキストすら捨ててしまったのでどうでもいいのですが、私だったら、半期でこれだけミスったら再起不能だろうな・・・受講生の方々に申し訳なくて。。。

※ちなみに、2018年度上期は、この科目、5回訂正が入りましたので・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月も終わり・・・

2019年01月31日 22時59分29秒 | 単身赴任

インフルエンザに罹ったのが1月6日。

それが、気が付いたら、今日で1月が終わってしまいました・・・「光陰矢の如し」とはまさにこのこと。ついでに、転勤の発令があったのが2016年1月25日。前任者同様5年間単身赴任が続くとすると2021年1月25日。2016年2月7日に名古屋に来たので、そこを基準にすると1,816日となり、今日が1,090日となります。そう、ちょうど3/5が終了したこととなるのです。

残り726日。無論、もっと早くなる可能性もあれば、遅くなる可能性もあるのですが、まあ、一つのメドと言うことで。それにしても早いですね。名古屋も結構行き尽くした感があり、あと、やりたいことは、味噌カツ等名古屋飯の名店で取りこぼしている先を回るくらい。

もう少し範囲を広げて、愛知県、岐阜県、三重県となると、これはこれで、行くべきところがあるのでしょうが、車がないとかなり不便。電車だと、一歩間違えれば、その日のうちに帰ってこれないところもありますから。

とはいえ、積極的に動かないと、行きそびれてしまいかねませんので、回れるうちに回っておきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする