結局、3連休は「吉野家」と「あさくま」に行ったくらいで、ほとんど自宅待機でした。
眠くなる薬を飲んでいるので、食事をしては、薬を飲んで、眠気がして、結果、寝てました。天気もよかったのに、自宅療養・・・まあ、病気ですので仕方ありません。
明日以降、4日働けば、次の土曜日、日帰りで高山へ旅行に行くことができます。+1,000円で、往復、グリーン車にしたので、ゆったりした旅ができるものと思います。正月休み以降、ほとんど休みは自宅だったので楽しみです。
結局、3連休は「吉野家」と「あさくま」に行ったくらいで、ほとんど自宅待機でした。
眠くなる薬を飲んでいるので、食事をしては、薬を飲んで、眠気がして、結果、寝てました。天気もよかったのに、自宅療養・・・まあ、病気ですので仕方ありません。
明日以降、4日働けば、次の土曜日、日帰りで高山へ旅行に行くことができます。+1,000円で、往復、グリーン車にしたので、ゆったりした旅ができるものと思います。正月休み以降、ほとんど休みは自宅だったので楽しみです。
横浜中華街に行った後、元町に足を伸ばし、その後、港が見える丘公園まで行ってみました。
「丘」というだけあって、かなり上らなければなりません。
どんどん上っていくと、風車もありました。
そろそろ公園。
公園に到着!
港が見える丘ということなので、港の方を見てみるとベイブリッジが!
マリンタワーも見えました!
中華街は歩いているだけでも楽しいです。
時に、かわいい人形が私たちを出迎えます。
また、時に、安い豚まんに遭遇することもあります。
昼食を食べ終え、お腹が膨れている状況にもかかわらず、相場の半値近い豚まんを発見したので買ってみることとしました。
生地が結構厚いですが、190円にしては食べ応えのある豚まんでした。
1月3日、正月休みが終わる前に、家内と一緒に中華街に行ってきました。
当然のことながら、中華街は大混雑。
メインの通りは歩くことも困難なくらい混みあっていました。というか、焼小籠包等、有名店の前に人だかりができていて、通行の妨げになっていた次第。
時間的にもお昼過ぎだったので昼食をとることとしました。偶然、入ったお店の名前は白鳳!大相撲では好きじゃない方の力士の名前・・・
「炒飯と担々麺セット」と「エビチリセット」を注文。最初に出てきたのがこちら。
これだけ出されても、どうせって言うねん!と思って、待っていると、ようやくエビチリと担々麺が来ました。
そして、炒飯。
春巻と唐揚げ。
全てを食べ終わって、更に待っていると、デザートと同じタイミングで水餃子が!
料理の出し方は「?」っていうお店ですが、炒飯が美味しかったのでよかったです。